
欠席:大津

アップ、キャッチボール
ロンティー10球×1、7球×1
バッピ2打席ランナー付(ノーアウト1塁、ワンアウト2塁)
ノック
内野ケースノック
ダウン、整地

ぽんさん
〇ランナー2塁の場面で打球方向をどこ狙うかなど、バッピで試合の反省をいかせていたのはよかった。
〇内野ケースノックで積極的に走塁できていた。試合に活かせるように練習していこう。
〇イレギュラーの多いグラウンドであったが、自分のまわりの足場をならしたりしているひとはあまり見られなかった。出来るケアをしていこう。
〇ロンティーの守備でライナーの球を積極的にせめていこう。
〇ノックで左中間、右中間のきわどい球に対して試合を想定した守備をこころがけよう。
小幡
〇ロンティーで玉方向を意識することを実践できていた。
〇バッピで、ホームで刺す時に形はよかったがアウトにできなかったことについて、外野で改善点をかんがえ、それをケースノックで確認できたのはよかった。
東海
〇ランナー2塁のときにヒットが出たのは、きのうの試合の反省を改善できていた。
いっちー
〇バッピでフライアウトが少なかったのがよかった。
〇バッピの守備の時ショートフライで自分が外野からもっと声掛けすればよかった。
〇ケースノックで、1塁駆け抜けたときに2塁があいていることがあったので守備は気づいて修正していこう。
いっぽ
〇ケースノックで、内野の送球が乱れている間にランナーが積極的に走塁できていた。
かまちゃん
〇ボール回しでいい球が来ていたがノックでは送球乱れていた。ノックにも流れをもちこもう。
〇ランナーは次の塁を積極的に狙えていた。スライディングなどもしよう。
あまかさん
〇ランナーが2塁で飛び出してアウトになる場面があったのできをつけよう。
浜田
〇外野ノック、フェンス際のクッションボールに対してよくさばけていた。普段できない練習なので今日の練習をいかしていこう。
さかき
〇実践メニューで分からないプレーに対して聞いたりアドバイスしたりできていた。
〇怪我しないためにスライディングを控えたのもわかるが、滑って感覚つかむことも大事。
ふじもん
〇前回の反省を活かして発言が多かったのはよかった。
〇グラウンドへの対応の仕方を確認していこう。
〇ロンティー、ころがせていたが巻き込んだりひっぱったりするひとも見られた。
〇ノック、送球をワンバウンドにするならするなどして中途半端にしないようにしよう。
〇外野はクッションボールへの入り方を確認していこう。
〇走塁は、駆け抜け後すぐに入ってはいけない。
〇2塁を飛び出してアウトになってしまったのは暴走なのできをつけよう。練習で、じぶんがどこまで出ても大丈夫かなど、走塁の細かいところまで確認していこう。
〇ホームではネクストがスライディングやタッチの位置を指示していこう。
ミルキー
〇トスバッティングでボール球を振っている人がいた。雑にならないようにしよう。
〇バッピで、小幡はどこ投げるなどの声掛けができていた。他の外野手もみならっていこう。
〇外野ノックで、始まる前に自分とフェンスとの距離を確認しておこう。
〇ケースノックの時に、バッタランナーは走り抜けてから内野を見ていない人がいた。内野を見てあいているとこないかとかを確認していこう。





おつかれさまです

今日は後期入試のため初芝で球場を借りてのれんしゅうでした

久しぶりの初芝球場で、懐かしく感じました(‐^▽^‐)
今日はミーティングでたくさんの人が積極的に発言できていました

練習で思ったことや感じたことを発言して、チームで共有していきましょう。
最近、練習中に怪我をする人が多いので怪我をしたときは無理せずケアしてくださいね♪
コールドや救急箱の中身を切らさないようにマネージャーも気を付けてこまめにチェックします

さてさて金曜日は練習終わりにビラ配りもひかえています。
1回生が一生懸命作ってくれた愛情たっぷりのビラを配って新入生を勧誘しましょうo(^▽^)o
おつかれさまでした
