2012.8.30(夏合宿4日目)
ミーティング内容
○スクイズ・エンドランが一発で決めきれていない。
○ゴロが打てても、ランナー返せるようなバティングできてない。
○盛り上がりきれてない。
○個々の目標あったと思うけど、空き時間がだらっとしていた。
→時間を有効に使おう
○守備から見ていると、嫌なバッター少ない。やることがわかりやすい。
→もっといやらしいバッティングを
○二か所バッティングなど、ネクストがいないことが多かった。
→自分で入るようにしたり、周りが声掛けしたりしよう
○ベーラン前よりも声がでていた。
○ベーランきっちりベースふめてた。
→ベースの踏み方一つで変わるので、練習が必要
○10分間のノックの気迫を、普段のノックでだそう。
○たけしさんの積極的に次の塁を狙う姿勢が印象的だった。
○外野フライのときなど、声かけ、コミュニケーションが大切。
○けがをしていても、できる練習をしよう。
○グラウンド内だけでなく、ティー打っている人などグラウンド外からも声だして、盛り上げよう。
○一人が大きな声を出していたら、自分も出そうと思える。声掛けを連鎖させて、盛り上がろう。
○狙い球や、自分がどこを打とうとしているのか、よく分かっていない人が多い。
○甘い球をしっかり狙おう。
○実践的な練習で、この場面で自分はどうすべきかということを一つ一つ意識して練習しよう。
○声でる人が限られている。(ボール回し)
→一つ一つの会話を大切にしよう
○内野と外野の中継の確認の声掛け少なかったので、気を付けて。(カウント)
○引っ張りこんでいる人が多い。(ロンT)
○なあなあにやってはだめ。他の人も見て、声かけしよう。(ベーラン)
○ストレッチや体のケアを大切に!
○試すことを試して、収穫ある合宿にしよう。
○ボール球の見逃しが多い。
→見極めしっかり!(一人一人が打開策をたてよう。
例:ピッチング練習のときに立たせてもらって、ピッチャーの球を見るなど)
○だいたいストライクゾーンの球は転がしていた。(スクイズ)
○あてにいっている人が多い。(エンドラン)
→置きに行く気持ちが強すぎるのでは?まずは転がすことを意識して、いつも通りに。
○初球からの積極性があまりない。(ヒッティング)
→ピッチャーはカウントをとりにいこうとしているので、そこを狙っていこう。
○バント失敗の人多い。(シートバッティング)
→100%成功できるようにつめていこう
○実践的な走りも大事やけど、うまい人の走りを見ることも大切。(ベーラン)
○先輩後輩関係なく、指導したり、言いたいこと言ったりしていこう!
お疲れ様です
合宿中のブログ更新、遅くなってすみません(iДi)
今日は大坂に帰ってきてから、一発目の練習でしたが、
みんな疲れが抜け切っていないようであまり元気がありませんでした。
これまでの練習や合宿中の記事、ミーティング内容を読みかえして、
日々の目標を決めたり、あの時の熱い気持ちを思い出してみたり
するのもいいかもしれないですね(*^▽^*)
マネージャーも睡魔と闘いながら日々更新しているので、
少しでも役立ててもらえると嬉しいです笑
合宿中に体を痛めた人が多いようなので、
体のケアをしっかりとo(;△;)o!!
リーグまでの残り少ない練習を、実りのあるものに、みんなで、していきましょう(=⌒▽⌒=)
最近涼しくなって、練習がしやすい~
明日もがんばりましょ~(^O^)/