昨日は第79期ZEROの第一日目でした。
ワーク中はもちろんのこと、
終了後の皆様の感想を読んで、
ZEROという場の、気づきを深化させる力に
我ながら感動しました。
・周りの人との比較ではなく、昨日の自分との比較をすることで気持ちが前向きになれるということに気づきました。
・自分が何をしたいか(社会貢献という漠然とした言葉ではあるが)を思い出すきっかけになりました。
・また、我に入って周りへの視点が弱まっていることにも気づきました。
僕たちは誰しも「比較」という罠にはまりがち。
隣の芝生はつい青く見えるのです。
まずは気づくことですね。
・親和のコミュニケーションという概念と大切さを忘れていました。質の高い人間関係を築くうえで重要なこと。自己開示をし、他者信頼することで関係の質を高めたいと思いました。
これを書いていただいた人は
前職のセミナーの受講生で、先日、20年ぶりに再会しました。
時間が経過すると大事なことを忘れてしまうもの。
繰り返し反復することの大切さをあらためて思います。
・我に入るという言葉はあまり日常では聞かない言葉でしたが、今回その意味を知って、ワークをしたときに自分がとことん我に入っているなということに気づきました。
何度も書きますが、人間はそもそも我に入ってしまう生き物。
大事なことはそういう状態のときに気づけることなのです。
そしてまた、先月の某社でのZEROに参加いただいた方に
急遽アシスタントを務めていただきました。
この会社もZERO以降すこぶる組織の状態が良くなったそうで、
やはりZEROの凄さを実感するのです。
次のような感想をいただきました。
・会社で受講したときは同じ会社のメンバーで、かつ多人数だったため本音を出すにも時間がかかったし、他の人の感想も少人数しか聞くことができなかった。すごくもったいない状況だったなと思いました。また、1回目では理解するまでには及ばず、忘れてしまった内容をもう一度振り返ることができたのでより深く理解することができました。スタッフという立場でありながらすごく勉強させていただきました。ありがとうございました。
アシスタントとして幾度もZEROの場を
体験することの大切さを思います。
今日は第2日目。また素晴らしい日になるでしょう。
ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第79期東京コース:2017年8月26日(土)&27日(日)
★第80期東京コース:2017年9月17日(日)&24日(日)
★第81期東京コース:2017年10月15日(日)&22日(日)
★第82期東京コース:2017年11月19日(日)&25日(土)(予定)
★第5期西日本コース:2017年9月9日(土)&10日(日)(広島県福山市)
アドバンスコース
☆第6期東京コース:2017年11月18日(土)&19日(日)【合宿制】(日程が変更になりました)
☆第7期東京コース:2018年3月24日(土)&25日(日)【合宿制】(予定)