おはようございます。
昨日は気づきの多い良い一日でした。
ユニークな自分であることを怖れない、
ユニークな自分であることの勇気を持つ、
などとワークショップの中でお伝えしています。
裏返すと、
皆が違った価値観や視点を持っていて、
ひとりひとりに
多様な価値観を受け入れることが求められるということです。
これまでの反応と違ったり、
言動が想定外だったり、
まさに多様な価値観を突きつけられると
人は守りに入ってしまうようです。
まさに昨日の僕がそうだった。
そういえば、先日、ぶれない在り方を
早急に決めた方が良いです、というアドバイスをいただいておりました。
今朝、なるほどこのことか!
と腑に落ちました。
相手を信じられていないときにぶれるんだと。
ならば、どんな時も相手を信じ切るということ。
自ら心を開くというのはそういうことでしょう。
自分が閉ざしていれば相手も閉ざすのは当然で、
今や常に僕自身の在り方が問われるんだということに
あらためて気づかせていただきました。
ありがとうございます。
某社様のZERO第2日目を終えました。
途中、いろいろとありましたが、アンケートを拝見すると良かった。
良し悪し、すなわち評価をこちらが勝手にしてはいけないなと。
それこそ独断と偏見ですからね。
以下、いただいた感想から。
・本当のチームワークとは何か。相手のためを思って言わないことが実は相手のためではなく、自分が傷つくのが嫌、嫌われたくないという思いが強かったことが気づけた。
・自分では気づいていなかった長所短所や思い込み、我に入る、本当の意味でのチームワークということを知れて、新しい気づきいっぱいでした。普段なんとなくすごしていたことに対して変えていこうと思えるきっかけになり、とてもよかったです。
・非常に自分のためになりました。自分と相手との関係性が変わることについて学べて、体感できてほんとうによかった。自分のためになったこと、相手とチームに還元したい。
・チームでのコミュニケーションの大切さをあらためて学んだ。まだみんなのことを知れていなかったんだなと・・・。みんなであらためて話す場としてとても良い機会でした。
・自分の知らない部分、周りの知らない部分を2日間を通して知ることができた。相手のことを知るにはまず自分のことを知ってもらう、心を開かなければ本当の意味のコミュニケーションはとれないということを知れた。
・日頃体験できないことを体験でき、貴重な時間だった。チームとは何か、自分なりにこうなのかなと見つめ直すことができた。
・多様性を一度すべて受け容れることはやはり案外難しいなと感じた。普段物事の「正解」を見つけようと気を張っている自分に気づいた。
・この研修を受けて本当に良かったです。自分が苦手としている自分の気持ちを伝える良い経験になりました!
・チームワーク、親和、我に入る、人生において大切になるキーワードを教えてもらえたと感じた。
・すごく勉強になったと感じる一方で、ん?とおもっているところもあったり・・・。1日目、頭をフル回転させて前向きになり、2日目、何が正解かわからなくなり・・・、今後の課題とします。
・価値観の多様性を強く感じました。
・楽しかったです。より良いチームになるための第一歩だと感じました。チームメンバーと受けることができて良かったです。
さあ、今日はこれから第78期ZERO第2日目です。
がんばります!
ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
ありがとうございます。
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第79期東京コース:2017年7月30日(日)&8月5日(土)
★第80期東京コース:2017年8月26日(土)&27日(日)
★第81期東京コース:2017年9月17日(日)&24日(日)(予定)
アドバンスコース
☆第6期東京コース:2017年11月11日(土)&12日(日)【合宿制】
☆第7期東京コース:2018年3月24日(土)&25日(日)【合宿制】(予定)