東京3日目は、私の本の編集を担当してもらっている大澤さんとランチの約束。
大澤さんには、『5歳でも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』でお世話になり、前回も一緒に食事しました。
今回も『モンテッソーリ教育で伸びる子を育てる』でたいへんお世話になり、ランチの約束をしていたのですが、今回は大澤さんが、銀座の”クルーズクルーズ”というお店を手配してくれ、なんと夫ともどもご馳走になってしまいました。
大澤さんも会社の人に紹介してもらったというこのお店、とっても良かったです。
フレンチと和のテイストも取り入れたイタリアンというコンセプト。
とても広くておしゃれでスタッフも気が利いていて、結婚披露宴やパーティなどにもよく利用されているよう。
もちろん個人で行っても大丈夫。でも予約が必要かもしれません。
クルーズクルーズのエントランス。ビルのワンフロア―全部。ただ6Fが手芸の店ユザワヤさんなので、エレベーターの扉が開いた時のギャップが大きい(笑)
こんな風にセッティングされていました。豪華なプレートです。
まずスープ。ポタージュ・クレシー スパイスのアクセント
カラフルパレットオードブル。料理が緑・橙・赤・黄・紫の5色になっている。おしゃれ~
魚料理。鰆とオマール海老のロースト 桜海老のガレット サンジェルマン
肉料理。牛ロースとフォアグラのロッシーニ トリュフソース
名物GINZA和三盆プリン
ケーキはワゴンから選べました。
とコーヒー、パン、それに飲み放題もセットされていて、ウエルカムシャンパンと、ワインをいただきました。
また東京へ行く機会があれば行ってみたいお店でした。
アッそうそう、大澤さんとは、また次の企画で盛り上がりました。
娘みたいな大澤さんなんですけど、とっても頭のいい人で、一緒に仕事をしていて楽しいです。
また一緒に本作りができそうででき嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<平川裕貴著書>
モンテッソーリについての説明や、家庭でモンテッソーリ教育を取り入れる方法や子どもを自立させる方法、さらに中立的な立場からメリットだけでなく、モンテッソーリ教育の不安点も書いています。たくさんの本を読んで批評を載せているBOOKMETERというサイトで、☆5つをつけてくださっていました。嬉しい!
『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』
30年以上にわたり英語教育に携わってきました。これから英語教育を始めたいというママのための入門書
『グローバル社会に生きる子どものための‐6歳までに身に付けさせたい‐しつけと習慣』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~