癒しの旅 奈良 -橿原神宮- | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ

奈良滞在二日目は、奈良市内から近鉄電車で橿原神宮に行きました。

 

奈良市内から特急だと30分ほど。

 

お昼頃に着くように出て、橿原駅前の橿原観光ホテルで昼食を取って神宮に向かいました。

 

お天気がちょっと怪しかったのですが、その代り気温が29度で、32,3度に慣れた身体には、涼しく感じられました。

 

途中ポツリポツリと雨が降り始めましたが、激しく降ることもなくすぐ止みました。

 

 

橿原神宮と言えば日本でも有名な神宮ですので、平日とはいえ、観光客も多いのではと思っていたのですが、あまりの人の少なさにビックリ!

 

駅前も閑散としていて、境内ですれ違った人や見かけた人は、合わせても5,6人。

 

広々とした境内には、余計な建物や看板もなく、しかも360度見渡しても、見えるのは木々の緑と遠くの山。

 

これは奈良の本当に素晴らしい点です。

 

古の人々が見ていた景色と、まさしく同じ景色を見ることができるのですから。

 

 

若い人には物足りないのかもしれませんが、癒しを求める中高年にはとってもお勧めです。

 

特に神戸からは、阪神が近鉄と乗り入れて、一本で行けるようになったので、すごく身近になりました。

 

で、今日は橿原神宮の写真です。

 

 

人っ子一人いない!

今にも降り出しそうな雲行き

振り返ってパチリ。アッ人がいた!

本殿への門

お正月には、おみくじとか買うんだろうな。

参拝者のための休憩所あり

本殿

これ以上は行けない・・・

美しい!

渡り廊下途中までは行ける

どちらを見ても

山の緑か

木々。近代的な建築物は目に入らない

木々に囲まれた参道が素敵

前を歩くのは夫。

来ましたよという証拠に一枚