仕事をしていて嬉しいことってありますね。
私のように幼児教育に携わっていると、子どもの成長が嬉しいものですが、同時にご両親から感謝されることも、とっても大きなご褒美なんです。
私が子ども達と関われるのは、子ども達の長い人生の中のほんの数年です。
いくら子ども達が「毎日楽しい」「リリパットが好き」と言ってくれても、大きくなれば忘れられてしまうかもしれません。
もっとも私も場合、どちらにしても今の子ども達が大人になる頃まで、元気に生きていられるかどうかはわかりませんけど・・・ グスッ😢
でもきっと、お母さん達の記憶の中には、長く鮮明に残してもらえるかなと思うのです。
お母さん達にとっても、幼稚園時代が、親同士のつながりやスクールとのつながりが一番強い時期だからです。
私のスクールは、人をたくさん集めることに執着はしません。
もちろん、人をたくさん集めればお金は儲かるでしょうけど。
教育の場、しかも人格形成の一番大切な時期の子ども達を預かるスクールですから、雰囲気を大切にしたいのです。
幼児期に、人を信じる気持ち、人を思いやる気持ち、人間っていいなって思える気持ちを植え付けておきたいと思っています。
ですから、本当に私のスクールのポリシーを理解して、信頼を寄せてくださる人達とのご縁を大切にしたいと思っているのです。
ママカーストやママ友のトラブルなんてno thank you なんです。
で、そんな私がもらった嬉しいご褒美が、今日の写真です。
Cheer up English 子ども☆英語
『頑張る子どもに語りかけたい励ましの英語フレーズ』
http://english.cheerup.jp/article/1201
『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』
応援ありがとうございます。
マイベストプロ神戸でコラム書いています。
http://mbp-kobe.com/lilliput/column/
ママ向けサイト IT Mama で記事書いています。
http://itmama.jp/?s=%E5%B9%B3%E5%B7%9D%E8%A3%95%E8%B2%B4&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2