最近まおさんは二語文たくさん出てきました
車に乗ると「くるま、あついね~」
かまって欲しいと「みんな~おいで~」
目に見えるものではなく、気持ちを言うことが出来るなんてすごいことだと思います
朝兄ちゃんをスクールバスの停留所まで行くとき、
コンビニの大きな駐車場の前を通るんだけど、
そのとき、とても大きなトラックが停まっていて
そのタイヤを眺めては
「お~おち~いね~(大きいね~)」と言いながら腕をくるりと回す。
どんなにふてくされていても、ゆっくり納得するまで説明すると、ちゃんと機嫌が直る。
なんでこんなに物分りがいいの~??
毎日驚きます
それが普通の育ち方なのかな
最近のお兄さんはというと・・・
13歳で思春期に突入しつつあるので、一般的にイライラしちゃうお年頃だから
そういうところは、例外にもれることなく、イライラすること多々あり
それに輪をかけて、自分の思った事、考えていることが言えず。
もどかしいのでイライラしてるし
今日は学校で何やったの?
と聞くと、「ことばかず、○○先生、やりました」
人の名前が出てくるようにはなったけど、何をやったか抜けてます
デイサービスで何やったの?
「ちくわ、小麦粉、食べました。」
何を食べたのでしょう・・・
デイのヘルパーさんに後で聞くと、お好み焼きを食べたと判明。
いっせいは材料しか言いません
そんななので、気持ちも上手に表現できず、何でイライラしているのか、あたしにはさっぱり分からずで、
どうしてあげたら落ち着くのか分からない
イライラの原因が分からないまま、
いっせいが「フエルト 作るの~」と言い出すと、
うるさいので、フエルトでトーマスシリーズを作りだしたはいいけど、
トーマスの仲間も作りつくすと、
今度は「中島誠之助作るの~」←何でも鑑定団の人
何を考えているんだ このバカ者が
そんなもの、作れるかぁ~
あたし、キレてます。
とにかく、言葉の面ではまおさんに完璧に成長を抜かされております
最近はお兄さんとチビへの対応のギャップを感じてます