みなさん、こんばんは!!

今日は久々の快晴で気持ちイイですねニコニコ
(朝の雪が嘘みたい叫び

さて、今回は3月度モニターコース開催のお知らせです音譜
まだまだ募集を受け付けていますので、是非ぜひご検討くださいませチョキ

スタッフ・講師一同、並々ならぬ意気込みで挑むつもりですので
みなさん何卒よろしくお願い致します!!

以下3月度モニターコースのラインナップですキラキラ
(以下宣伝となりますm(_ _)m)

【3月度モニターコース】
=============================================================

【PHP働きながらコース】

 PHPの基本文法を学習し、
 「最初に作りたいWEBプログラム」(弊社受講生アンケート調べ)第1位の
 『お問い合わせフォーム』の作成を進めながら
 PHPでWebアプリケーションの基礎を学習します。

 ■開催日時:土曜コース(13:30~):3/13、3/20、3/27、4/3

【PHP+DBコース】

 WEBプログラミングにて商品や顧客などの情報を大量に扱えるデータベースの知識は今や必須のスキルです。
 「PHP + DB コース」は、データベースを操作する言語「SQL 」の基本を学習した上で、
  プログラム演習を通じ、”データベースとPHPとの連携技術"を学ぶ講座です。

 ■開催日時:土曜コース(17:00~):3/13、3/20、3/27、4/3

=============================================================

※モニターコースお申込みはこちらから⇒モニターコース

「ついていけるか心配」、「教室ってどんな感じだろう」などなど
受講を迷われている方に無料の受講カウセリングも行っていますので
是非お気軽にご連絡くださいね(お電話にてのご連絡も大歓迎です音譜
どしどしご連絡お待ちしておりますグッド!

受講カウセリングのお申し込み・お問い合わせはこちらから
お問い合わせフォーム
おはようございます。渋谷はくもりです。雨は降らないみたいですね。
週の真ん中本日も張り切ってまいりましょう!

"☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆

今日は、 当スクールでも実施している交流会」に関するネタを。

ITエンジニアの成長記録: 流行りの「朝食会」へ参加

そなんすよね。最近、多方面で話題になってますよね。朝の交流会コーヒー、(ランチってのもあるみたいです!)

ここで出てる会のポイントはずばり高級ホテルでやっているところだと思います。

雰囲気って大事ですよね。楽しい時間を過ごすのには!
日常ではなかなか行かないところ(…あくまで個人的にですが、、)にいくって
なんか旅行している気分に近い気がします♪ 自然と話も弾みそう!!
(個人的にもホテルのカフェで過ごすのは好きです。)

そんなステキな雰囲気の中でいろいろな人と出会えるのはまた違った楽しみがありそうです。

というわけで、 当スクールの交流会 もたまにはいつもの教室ではなく
違った場所(自然の中バーベキューとかもいいかな♪)で
やってみようと企ててます。乞うご期待!!



こんにちは。
東京はこれから雪が。。 帰りに足元すべらせないように!!

"☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆

さて今日はSQL TIPSです。

「件数別レコード数」の集計SQLをご紹介!グッド!

例えば、お客さんの来店履歴のテーブル(raiten)

user_id | date |
========================
1 | 2010/01/01 |
2 | 2010/01/01 |
3 | 2010/01/01 |
1 | 2010/01/02 |
1 | 2010/01/04 |

のデータから

1回 2名
3回 3名
のような「来店数別人数」
を集計したいときには、

select cnt, count(*) from (select user_id, count(*) cnt from raiten group by user_id) aaa group by cnt;

とやれば集計できてしまいますー すばらしいー

さて、ここでポイントなのが
「aaa」 ってなに? ってはなしですが、
では、aaaをとって、

select cnt, count(*) from (select user_id, count(*) cnt from raiten group by user_id) group by cnt;

と実行すると
ERROR 1248 (42000): Every derived table must have its own alias
と残念なことにエラーとなってしまいます。。
で、そのエラーは何?
derived table ってのは fromの後の()で囲まれたSQLのことで
それにalias(つまりお名前)を付けなされというMYSQLからのお達しなのでした。

なので、aaaという名前(alilas)をつけたのです。もちろん名前はaaaである必要はないです。他の文字列でもOKっす。

よろしけれあば、ぜひおためしあれー。

PVをDB保存しとけばのユーザ別アクセス数(UU)などを集計することもこのやりかたいけるっす!
※ テーブルのデータ量が膨大な時、DBに負荷がかかる可能性があるので、ご注意を。