ボランティアは自己犠牲の精神なのか? | おっぽの会ブログ

おっぽの会ブログ

保護犬・保護猫達の日常の様子、お世話の風景など

はじめまして、4月からおっぽの会でボランティアさせていただいています、志村と申します。


簡単に自己紹介させていただきますと、昭和生まれ、男、職業ドッグトレーナーです。


今後もこのブログで発信していくことになると思いますので、よろしくお願いします。


さて、まだボラ初心者マーク🔰の私です。

なので、おっぽの会の内部はどう見えるのか?という外からの目線が残っているうちに、おっぽの会の感想を書いてみたいと思います。





まず、参加初日です。

いや〜たいへんでした💦


「分単位で作業しますよ」とは聞いていましたが、忙しさを表現するのに、多少大袈裟に言っていらっしゃるのかなとも思っていましたが…


それが、本当に事実だったんです😅


兎にも角にも、ワンコを外へ出して部屋の清掃、ワンコを外へ出して部屋の清掃、そしてまたまた、ワンコを外へ出して部屋の清掃と、全体の作業量をまだ把握できていない自分にとっては、いつ終わるか分からないループでした。

それも膝を曲げて、腰を曲げての作業が続くので、普段しないような動きの連続です。


少しでも、飼育室から外に出してあげようという、本当にワンコファーストの施設だなと思いました。





これはガチな所へ来ちゃったぞと、初日はお客さん気分でいましたが、それじゃダメだと、そこでスイッチを切り替えました。

元々、学生時代ずっとスポーツをやってきたので、その時を思い出して、これは身体を鍛える合宿なんだと思うようにしたんです。




動物たちに囲まれた楽しいボランティア活動というお花畑モードから、昭和の体育会モードへ頭も心も切り替えたんです。


そうすると、ちょっと不思議な感覚になりましたね。


昔を思い出して、何か自分が若返った感じがしたんです。

そして、表現は悪いですが、指示されるがままに動く下っ端感が、少し心地良かったのです😊


正直、当初は心身共に疲れましたし、次の日もダメージは大きかったです。

しかし同時に、大きな充実感も得られたのです。


そして、何回か通ううちに、何となく分かってきました。


このおっぽの会では、ボランティアさんがそれぞれの思いを持って参加されています。

仕事の前に来られる方や、仕事が終わってから来られる方、週末わざわざ愛知から来られる方も多くいらっしゃいます。


自分のプライベートの時間を削ってまで活動されている皆さまには、本当に頭が下がる思いです。

そんな皆さんの「自己犠牲の精神」はどこから来るのかな?と思っていました。

しかし、どうやら私は勘違いをしているのかもしれません。





おっぽの会で働くボランティアの皆さんが、誰一人として自己犠牲という自覚のないまま、何かを得られている、何かを成し遂げようとしているということです。


ここは保護犬保護猫のシェルターですので、主役はイヌやネコですし、話題の中心もそこにあるべきかもしれません。


ただ、そこに働く皆さんについても、それぞれ主役級のドラマを秘めていると感じた次第です。




【ボランティア条件】
6時〜17時の間で

◉1日3時間以上、週2以上来れる方
もしくは
◉1日5時間以上、週1以上来れる方

◉猫アレルギーのない方

ご飯のお世話
お散歩
猫舎犬舎のお掃除
洗濯や在庫補充をお願いします

犬猫たちの快適な毎日を
一緒に作ってくださいませんか。

DMへ
①お名前
②連絡先
③交通手段

を明記の上、不明点も合わせてお問い合わせください🙇‍♀️