ご無沙汰しています。
毎日いろんなことがある。
産後ケアで赤ちゃんに癒されて
産婦健診でおっぱいの相談を受け
妊娠SOSでは、彼女さんの生理が来ないと心配する男性からの相談もあった。
職場では、一緒に働いてる方が
明日から産休に入るそうで
めでたい!
こすっ手と私の連絡先をお渡ししました。
その方は、今回は2度目の御出産なので、慣れてることもあると思うけど
上のお子さんいると、それなりに忙しいから
きっとあっという間に出産になるんだろうなー。
また、育児休暇明けに会えるのが楽しみ![]()
または
訪問に呼ばれたら嬉しいけど。
どうかなー。
私を訪問に呼んでくださる方は
それなりに悩んでいたり
なにか困っていたり
しんどくて外出が難しかったり
そんな方たちが割と多いかなと思います。
だけど
どんな方でも
呼ばれると嬉しいし
深刻な悩みがあっても
話す相手がいると気持ちが楽になることもある。
私でよければ聞かせてくださいね。
少しでも
赤ちゃんとの日々が心配ことが少なく
リラックスできたら良いなと思っています。
限られた時間の中で
どれだけ伝えられるか分からないけど
遠慮なく、訪問の前後でラインを活用して、なんでも気になることを聞いてくれたら嬉しいなー![]()
さてさて
今は、梅雨真っ只中。
我が家では、意図せず毎年恒例となった
梅仕事の季節になりました。
実家で譲り受けた梅ちゃんが
黄色くなって
塩にまみれています。
今は、袋越しに毎日モミモミしています。
塩が溶けて
ヒタヒタの梅酢に浸かる梅ちゃんたち。
時間をかける、手をかけるって、贅沢だなーと思いつつ時間を過ごしています。
コチラは昨年漬けた梅干し
(と、玄米ご飯)
しょっぱくて、ご飯が進むのよ![]()
今、赤ちゃんと過ごしているあなたは
まだ余裕がないかもしれないけど
いつか、梅干しを漬けてみてね。
きっと、思っているより簡単だよ。
(梅のへたをとるのがとにかく楽しい
)
我が家の
簡単レシピは
瓶を使わず
ビニール袋で漬けるよ。
お友だちと一緒に
今日、モミモミした?などと確認しつつ
梅に遊んでもらっています。
今、7)のところよ。
今年は紫蘇を入れようかどうしようかと、まだ迷い中。(昨年のは、入れてないのよね…)
梅干し作りは、今年で4回目くらいかな。
やっと慣れてきた気がします。
梅ジュースも作ったし
やっとちょっと落ち着きました。
てことで
訪問も行きますよー!!
ご依頼、お待ちしてますね。
ほぼ、土日に訪問しています。
合間に
本を読んだり
お弁当を作ったり
質問に答えたり
それもまた、楽しい日々。
時々ちょっと眠いけど。
では
あなたに会えるのを楽しみにしています。









