塩をぬりぬり。
ヒレを焦げないようにアルミホイルでカバーして
オーブンで丸焼きすること25分。
↓↓
こうなりました。
ひゃあ〜なんて怖ろしい顔
買ったときはしっぽとヒレがペタンとなってるので、キレイに広げるのがポイント。
あと、頭としっぽを持ち上げて、泳いでるみたいな形で焼くのが地味に難しい。
お味は淡白で美味しかったです
次に大変だったのが、筑前煮。
人参、しいたけ、こんにゃく、里芋、レンコン、たけのこ、きぬさや、ごぼう、鶏肉。
材料多いわ!!
でも多いなりに、レンコンは「先を見通せる力がつきますように」、里芋には「子宝に恵まれますように」、タケノコには「まっすぐすくすくと育ちますように」など、それぞれ意味があるんですね。へー。
そして、飾り切り?なにそれどうするの??(・∀・)??
人参の花びらをバランス良く5枚にするのに四苦八苦。
更に予定外だったのは、レンコンは冷凍のやつが形がキレイだしいいじゃん、と思ったのですが
はっちんにて
薄くてすぐ溶けてしまい、ふにゃふにゃして花形に切れない。。。
↓
あわてて生のレンコンを買いに走る。
ただの煮物かと思ったら、下準備がいろいろあって時間を取られました。
前日に材料切るだけでもしておけばよかった、、、。
飾り切りや手綱こんにゃくを学ぶいい機会になりました
次に、二枚貝のお吸い物。
結んだ三つ葉を添えて
よい伴侶に巡り会えますように、という願いを込めて
ハマグリなどの二枚貝を使うそうですね。
ハマグリかどうかは知りませんが、見た目でそれっぽい大きさの貝を買いました。
香の物。
梅干しは「しわができるまで長生きできますように」と願いを込めて、しわしわのものをチョイス。
マンゴーのお漬物はこれ。
たまたま夫が買ってたやつ
フィリピンぽくていいかな〜と。
これ、意外に辛くて私は食べられません。
歯固めの石は、神社などからもらってくるそうなのですが
ご近所ではちょうどよい石が見つからず。
関西地方でタコを使うと聞き、代わりにタコをはっちんで購入。
お赤飯は、小豆も買ってたんだけど力尽きてレンジでチンのレトルトにしました。ヽ(;´ω`)ノ
そんなこんなで、予定外のこともあったものの、なんとか形になったかな??