タッキーが残っているとは…(感極まる)全く期待していなかっただけに、いつもより早く劇場入り(←張り切ってます)

新登場なスマホショルダーまで買ってみた。

【本日の出演者】

ジーニー 瀧山 久志

アラジン 立崇 なおと
ジャスミン 門田 奈菜
ジャファー 牧野 公昭
イアーゴ 嶋野 達也
カシーム 田中 宣宗
オマール 山下 啓太
バブカック 白瀬 英典
王(サルタン) 青木 朗
【男性アンサンブル】
渡邉 寿宏 田井 啓 成田 蔵人 堤箸 一平 笠松 哲朗 河上 知輝 齊藤 太一 川村 英 清川 晶 林 晃平 塚田 正樹 廣野 圭亮
【女性アンサンブル】
吉田 絢香 渡辺 智佳 川田 菜々子 梅﨑 友里絵 加藤 久美子 相原 萌 折田 英里華

先行(2023年8月)で購入した最前列センター。

あきさんありがとう♪(←私信)

スマホショルダーも撮ってみた。


この日はかなり前方まで学生団体に侵食され、まーうるさい。

ジーニーの3つのお願い中もうるさい。

オーバーチュアもうるさい。

幕が開いて『サラーム‼︎』でやっと無音に。(出て来る際に、タッキーは漫才が始まるが如く、拍手しながら登場して面白かった)


タッキーは多分これがラスト週なんだろうなと思わせる仕様。(たぶん立宗くんも)

小技もちょこちょこ、FLMではアラジンの人形と指し棒を(ワザと)間違えてるなどのお遊び要素もありました。

個人的には喋りながらお手振りもらったり(気のせい)、目がよく合うので(病気)満足度は高かったけど、記念日に比較すると遊びは少なかったし、台詞のすっ飛ばしが2箇所くらいあったのは残念というか貴重だった。


牧野さんは絶好調で楽しい、楽しい。

それに比して嶋野さんはおとなしめに感じました。


特筆すべきは笠松くん?

市場のシーンで、側転(人によっては宙返り)するところ、自分で左側頭部をパンチして、そのまま右にバタンと倒れたのに、何かに引っ張られるように立ち上がる…たぶん技の名前とかあるんだろうけど、不思議な感覚になるものでした。

そしてキラキラしてるから目がどうしてもいっちゃう。久々に笠松くんのアラジンが観たいわぁ。


観劇後の一杯。

こちらビールとかハイボールとかワインとか平日16時から360円だそうです。

売店で買い物したら、シールをいただきました。

大好きな市場のシーンだ❣️

本日はアナと雪の女王(2024年11月から2025年3月末)のチケット先行予約日でした。

とりあえず土日あたり1公演押さえておこうと思いきや、固定電話がサクサクに繋がり、希望日席を繋がるままに押さえてしまった😓


やはりあの空席状況だと…なのかしら。

最近は、ここでしか阿久津さんに会えないしなぁ。


参戦された皆さまお疲れ様でした。

暑い日が続くのでご自愛ください。

3回目だけど、あの発砲音にビクビクする。。

【本日の出演者】

フローレンス・ナイチンゲール 真瀬 はるか

グレイ 金本 泰潤

ジョン・ホール軍医長官 野中 万寿夫

デオン・ド・ボーモン 宮田 愛

アレックス・モートン 寺元 健一郎

エイミー  木村 奏絵

ウィリアム・ラッセル 長尾 哲平

ボブ 菱山 亮祐

【男性アンサンブル】

ハーバード戦時大臣 味方 隆司

フィッツジェラルド 安田 楓汰

フローの父 澁谷 智也

メンジーズ 塚田 拓也

計倉 亘 権頭 雄太朗 渡部 斗希也 緑川 諒人 田邊 祐真

【女性アンサンブル】

ヴィクトリア女王/フローの母 鳥原 ゆきみ

フローの姉 持田 紗希

レディ・エリザベス 原田 真理

シャーロット 町 真理子

潮﨑 亜耶 村田 繭菜 清水 智沙子 馬場 杏奈 織田 なつ美

本日はお友だちに取ってもらった2階最前列センター。

2回目の真瀬&泰潤コンビでした。


全体的な感想としては、これまで観た時に感じた説明臭さとか尺が気にならず、集中して楽しめました。俳優陣も(私も)硬さが抜けたのかもw


真瀬さんと泰潤くんの役の捉え方みたいなものは、前回感じたことと変わりがなかったけど、感染症(コレラなのかな)に患者のみならずスタッフも倒れて逝く中、エイミーが『アレックスと結婚しまっす💕』みたいな宣言を受けた後の、真瀬フローが出す絶望に似た虚無感は、なんか共感できてwなんとも表現しがたいという顔をした真瀬フローと初期のコロナ禍を駆けずり回っていた自分と重なったかしら(笑)


町さんのシャーロット、なかなか小悪魔的で良い。キャッツならグリドルボーンみたいで、演じる人は大変だろうと思いますが、町さんだと重さを感じず、劇中劇っぽい。(実際はズンと重い話だけど)


最後になりますが、座席がとても良かった。

やはりこの作品は2階が良いと思う。今回は友人の配慮から真ん中に座ることができて、眺望も最高。

7月の頭に同じような席を押さえているので、楽しみが増えた。


次は(一応)月末に行く予定。

アレンデール戴冠式は極寒だった。

近くの方はブランケット持参されてて、今後は私もそうしよう。(ストールは持参していたが、そんなんじゃすまなかった)

先行で取った最前列センター。

【本日の出演者】

エルサ 中原 詩乃

アナ 三代川 柚姫

クリストフ 北村 優

オラフ 大橋 美絵

ハンス 光田 健一

ウェーゼルトン 石野 喜一

スヴェン 千葉 晃樹

パビー 松下 湧貴

バルダ 吉原 花子ナディーカ

オーケン 竹内 一樹

アグナル王 阿久津 陽一郎

イドゥーナ妃 松岡 ゆめ

ヤングエルサ 舩津 優里

ヤングアナ 中條 櫻子

【男性アンサンブル】

渕上 数馬 助定 亮 小林 優 戸高 圭介 寺尾 聡馬 南 圭祐

【女性アンサンブル】

小城 かえで 藤本 典子 鮫嶋 美里 大西 杏奈 奥平 光音 松下 由季 染谷 早紀

【オーケストラ指揮】

福田 夏絵


見目麗しい布陣。眼福。

カテコで、阿久津さん、北村くん、光田さんと並ぶ図は(個人的には)壮観というか、最強。


かなり久しぶりに北村くんを拝見しましたが、芝居が楽しい。思わず笑ってしまう魅力があると言えば良いかな?

可愛らしさ全開の千葉スヴェンとの絡みはアッパレ。やっぱり芝居も歌も上手いなぁと実感。

千葉くんのスヴェンは一見の価値あり。喜びとか励ましとか、感情が溢れていて本当にかわいい。


ヤングエルサとヤングアナはどちらも初見でした。小さめ印象だったので、長く勤めてくれそう。


中原エルサは前回観た時より硬さが抜けて良い感じに。

阿久津さんも元気そうでホッとしたし(どこから目線だ?)光田さんも(たまに発音がアレっとなった気もしなくはないが)変わらずの美しさで、出てくれば彼らにロックオン。

ヴィーゼルトンの補佐が竹内さんと戸高さんの存在感ある2人なので3人が登場するだけでもう面白い。ヴィーゼルトンにもう少し遊びが欲しいと思うのは贅沢か。


竹内オーケンなど、要所押さえどころに実力者が揃っていたけど、なにか欠けているような印象を受けた平日マチネ公演でした。(客席サイドと後方ガラガラというのも驚いた)