昨日、アフタヌーンティーお茶会付き弾きあい会コーヒーを開催いたしました。

ご参加頂いた方には感謝申し上げますおねがい

他にご予定があってお忙しい中、「途中まででも」と時間調整して来て下さった方も何名か。本当にありがとうございました。


この企画を思い付いたのは、約一年前にピアノ仲間の皆さんとアフタヌーンティー女子会をしたことに始まります。

女子会第二弾を考えていたところ、友人からの情報で、たまたまアフタヌーンティーのあるカフェにスタインウェイがあるびっくりと知り、お店に問い合わせたのでした。

アフタヌーンティー×ピアノを楽しめる会、最高やん照れと企画してみると、トントン拍子に決まって、実現できました!



ピアノはスタインウェイ。

ピアノ教師をなさっていた、お店のオーナー様のもの。

私はスタインウェイが少々苦手なのですが、こちらは大変弾きやすくて、音の鳴りが凄いのです。

「音が大きくてびっくりした」と参加者さんも仰っていました。

最後にいらっしゃった参加者の方々と📸


カフェの一室が貸切で、奥の部屋は通常営業されており、私の出番の頃には一般のお客さんが沢山(満席で待っている方もいらっしゃる)。

まだ仕上がっていない練習中の曲も演奏するので、結構ドキドキしました。間違えるし、つっかえるし、お聴き苦しかったかと思いますあせる

練習中曲を最初に弾いて、後の2曲で挽回。

最後のポンセの曲は、弾きながら切なさが込み上げて来て泣きそうになり、ちょっと焦りました。

ピアノは強弱が付け易くて、気持ち良かったです。


アフタヌーンティーセットは見た目以上にボリュームがあって、お腹いっぱいに。

紅茶はアイリッシュ・モーニングという、飲んだことない種類を選びました。ミルクティー向けに作られた紅茶だそうで、試しにストレートでの風味を確かめてみましたら、濃くて深かったです。



会の終わりに、支払いをしようと思ったら、お客さんと店長さんがお話されていました。

すると「弾きあい会で…」という会話が聞こえて来て、どうやら、私達が弾きあい会をしているのを見て興味を持たれたようです。

「このピアノを沢山の人に弾いてもらいたい」と、オーナー様が仰っていました。その願いを叶えるのに一役買えたなら嬉しいです。


ピアノを通じて、どんどん人と人、縁が繋がって広がって行くんだな〜と実感いたしました。