緊張と失敗はなるべく避けたいものですが。
本番に向けて練習するには必要なこと。
緊張・失敗しやすい状況に敢えて身を投じます。
ホール×観客(視線)多め×暗譜
加えて、先生がいらっしゃると緊張爆上がり。
発表会は積極的に出ます!
発表会は成功させたいですけれど、緊張に負けそうになりますので、回を追うごとに成長して行けるように!
暗譜初出し、緊張凄かった〜。暗譜ムリかも…とお守りに楽譜は置きました。
これが自分の実力というものですわ。
まず、練習通りにはいきません。奇跡的に火事場の馬鹿力を発揮する事はありますが(ピアノと相性良かった時)、稀な現象は当てにしない。
楽譜を見ながらよりも、暗譜の方が混乱しないことが分かりました。
緊張すると、ゲシュタルト崩壊で音符が分からなくなります。
暗譜では、響き方に意識を向けられ、より音楽を感じられる。
唯、暗譜飛んだら怖い。新曲で暗譜飛ぶ経験がまだ無く、どうなるかなぁー。
1月から4月、毎月本番あります。
鍛えるチャンスです!
昨日は一日中、譜読みと練習をしました。
本当は、ホールで演奏予定だったのですが行けなくなり自分の都合ではないのでショック〜。
交流会にも久々に参加しようと、楽しみにしてたのになぁ。
またいつか、皆さんの演奏聴いたり、お話できたらと思います。
予定が空いた為、友達とランチに行くことになったんですが、それも寒波で心配で、結局無くなり。
あ、これは「弾きこもりで練習せよ!」というお告げなのかなと、一生懸命練習に励みました。
手の平が筋肉痛になりました(笑)