ランランの演奏をYouTubeで見てました。

オーバーアクションなイメージを勝手に抱いてましたが、アクションではなくて、呼吸が深く・大きいのだなと感じました。



声楽では、あれだけ呼吸を大事にしていたのに、ピアノだと忘れがち。


それから、手の平で空気を作っているように見えました。気功みたいな?目に見えない何か出してる。そのエネルギー体を操って動かしている。


オクターヴの和音、こうしたら楽そうだな〜とやってみたら、ホンマに楽で音も良くて一石二鳥。

レッスンで手首揺れてるって、また注意されそうだが。

手の平をブラブラにするので、ポジション移動正確でないと音外す。そして、片手ならできるけど、両手になると意識が他所に分散されて上手くいかない。

これらを修正したら上手く行きそう。


ffになると、一見上から叩いてるみたいに見えるけど、逆に下からのようです。

鍵盤に触れて、集めたエネルギーを入れて打鍵、その反動で手の平が上に舞う感じかな?



注意個人的感想の為、正解・不正解はありません。