京都 長楽館にてアフタヌーンティー

長楽館はテレビで紹介されたのを見て、「絶対行きたい〜!」となり、女子会したいなとピアノのお仲間さんに声をかけましたら、集まって下さいました♡
お陰様でささやかな夢を実現でき、感謝です。


様々な芸術様式を取り入れた建築。レトロな雰囲気。夢心地。
アフタヌーンティーセットは、どれも美味しくて、あっさりして、ちょうどいい。食感サクサクだけどしっとりな、こんな美味しいスコーン初めてかも?
紅茶はウィーンのバラライチフレーバーティー。香りがふわ〜っと香水の様に漂って来ました。おかわりできるのですが、2種類でお腹いっぱい。

一階にはBösendorferがあり、ピアニストによる生演奏がおねがい演奏は不定期ですので、聴けたのは何て幸運でしょう!
2時間がピアノトークであっという間に過ぎ去りました。
この後は長楽館の隣りの八坂神社へお参りしました。美人になる水があると聞いて、丁寧に手や顔にひたひたお水を付けました。心が清らかになった気がして、心が美人になったらいいな〜。
雨が降って来て、あちこち観光はできませんでしたが、とても充たされました。

ストリートピアノ

JR京都駅のストリートピアノを弾きました。上の階と下の階と2箇所にピアノがあります。上の階のグランドピアノはなかなか響が良く、ギャラリーが多くて緊張でしたが楽しかったです。
前日のレッスンでは気の抜けた演奏になってましたので、やはり聴いている人達がいる、というのは良い刺激となり活性化アップこの日は曲へ集中し、演奏らしい演奏が復活しましたウインク良かった〜。

下の階のストピの演奏です。


家に帰ってからはピアノの練習。

女子会参加メンバーも、練習しますと仰っていて、ピアノへの熱い思いで繋がっているのだな〜と嬉しかったです。