発表会の詳細を頂きました。
夜に大人だけの部を作るというお話が、人数足りないとのことで……
子供たちと同じ第1部出演が決まりました。
これね、私が部のトリになるの確定なんですよ。大人少ないから。
1部の最後ってお客さんいっぱいなんですよ。
ノクターン12番、出したくない
余裕のある演奏ではない。
お客さんに聴いて頂けるようなものにできていない。
ない、ない、ない…否定ばかり出て来る。
練習するのがノクターン12番だけなら頑張って行けそうだけど。
今5曲抱えていて、発表会の前後にコンクールがあって、コンクールはこの曲ではありません。
曲の申し込みはこれから。
先生に曲変えていいか相談しようかな
キャパオーバー!
お友達はみんな、発表会に短期間で仕上げて頑張っておられる姿に、私も!と励まされていたのにな〜。
ノクターン12番を弾くことになった経緯
春にノクターンの会(みんなでショパンのノクターン全曲弾き合おうの会)というものにお誘いを受け、12番チャレンジすることになりました。
しかし、諸事情で開催中止となってしまったのです。
当初予定では、春で12番仕上げて卒業。
それ以降は夏の発表会&コンクールに向けての練習に集中するつもりでした。
発表会ではラヴェル コンチェルト 第二楽章を抜粋で弾こうと考えておりましたら
「折角ここまで練習したのだから、12番で発表会出ましょう」と先生が仰ったのです。
正直、無理して12番弾きたくないなぁ
この曲人前に出すなら3年はかけたい。技術的にかなりの難易度な上に、派手じゃないから表現も難しいです
超憧れの弾きたい曲なら、自己満でも出たら楽しいと思いますが
楽しくないのに出るのってどうなんだろ?
それに、お客さんがいるなら、聴いて良かったと思ってもらえる演奏をしたいです。
ラヴェルのコンチェルト弾くと、しばしば「何という曲ですか?とてもステキな曲ですね」と言われます。そういう風に聴いて頂けると嬉しいし、それが私のやりたいこと
最近は
無理しない
ストレスになることは回避できるなら回避する
自分が楽しめるようにすること
にしています。
先生には申し訳ないですが、やはり別の曲で相談してみます。
ノクターン12はシモン・ネーリングさんの演奏聴いて弾きたいと思いました。
全くこのようには弾けない私。
手が大きくないと厳しいかも。