涼しくなって来たので、練習できない悲しさよ…。(窓開けるから)

気持ち良い気候ですが、体調がどうも優れません。頭がクラクラします。それでもピアノは弾きたい!

1日目

豊中市立文化芸術センター大ホールにて。

練習室籠りしてから後半に参加させて頂きました。7~8月の毎週のように本番だった怒涛の日々が過ぎ、1ヶ月振りの弾き合い会は緊張しました。

皆さんの演奏は素晴らしくて、コンサートに来たみたい。コンクール出てなくても上手くて心動かされる演奏する方々を知ってるから、先月の受賞は私にとって良いプレッシャーです。劣化せず、皆の期待を裏切らない演奏を続けよう!

しかしながら…あらァ〜思い切り音外しちゃいました。バスの音が掠った所とガーン2箇所無念。他にも反省点は多々ありますが、出したい表現(左手が唸る感じ)が出せたこと、安定感保持と落ち着いて最後まで演奏できたことは、良かったです。


終わった後のお楽しみ♡打ち上げ音譜

お昼を真面に食べておらず、ガッツリ食べるつもりが「オーダー飲み物だけとなります」と言われガーン

マンゴーピーチティーにしました。

久しぶりな方、初めてお話しする方もいらして、ピアノあるあるな話題で盛り上がり、楽しかったです。

気持ちは満たされても腹は満たされぬ故、「夕食も食べに行きませんか?」と打ち上げ参加メンバーの方々をお誘いしてしまいました

焼肉屋さんへGO!焼肉ワインもボトル美味しく頂きました。

ずっとピアノ話が尽きなくて、みんなピアノ大好きで、情熱を持っていて、音楽仲間っていいなぁニコニコ私幸せだなぁ。しみじみ感動。

ありがとうございましたおねがい


2日目

お友達から紹介して頂いたイベントに出演しました。

コンクールみたいに順位はないけど、審査あり部門は講評と表彰があります。


昨日のミスはもうしないぞ!と思ったら、慎重になったのか?ゆっくりテンポで弾き出してしまいました。私は思いの外ゆっくりになってしまう事が多いです。

中間部入った辺りで、しれっとテンポ変えるのもありだけど、悪い癖になるといけないなと、ゆっくりのまま。

何故か「ファ」が軽くてキンキンした音になる。ピアノは弾きやすいのに、思う音色が出なくて難しかったです。

ですが、金賞を頂くことができましたキラキラ

ずっと応援している仲間と一緒に受賞できたのが、最高に嬉しかったです!

素敵な感動的な演奏が沢山、涙腺ヤバかったー