ピアノ再開後に苦労したノクターン12番Op37-2を、また練習しています。
お友達から、ノクターン全曲弾くイベントにお誘いを受けまして、1番と、誰も弾く人がいなかったら12番で参加しようかと考えています。
12番って、人気ないんですよね
楽譜見たら「うわ〜っ」てなりますわね。
エチュード集に入っててもいい位のエチュード感
※↑無料楽譜から拝借
転調が多いから、あちこちに臨時記号のトッピング。右手の重音が続く。
左手も移動が大きくて最初は大変。
指に覚え込まさないと弾けません。楽譜読みながらだと目がチカチカします。
昨日は2時間以上、この曲に集中して取り組みました。
弾いている内に暑くなって来て、気付いたら冷房止まってる?!練習室の空調、消し忘れ防止で2時間経つと切れちゃうんでした。
なんか、12番を弾け!という啓示を受けている気がして…取り憑かれています。
2年前に一度仕上げましたが、また頑張ろう!
ノクターン1番については、弾き過ぎて燃え尽きて、自分の演奏に退屈して来ましたが、先週やっとレッスンを受け、復活しました
「素直な演奏になりましたね」と先生。
この一年色んな弾き方を試して、何か見えて来たようです。
「聴いていて心地いいし、もう既に出来上がってるからね」
ってことで、様々な音の出し方や音色の変え方についての技法を教えて頂き、また次の段階へ辿り着いた感じです。
仕上がっても、まだまだ学ぶことが沢山あります。