
演奏は、まだまだ小さいミスは多いですが、曲の世界に入りながらも冷静な自分がいて、丁度いい緊張感。
前日レッスンを受けたので、頭の中で(暗譜)楽譜を読み、緩急のバランス等を考えていました。
今までで一番ステージを楽しめたと思います!
空間、観客、音色の響き、全体を味わって弾きました。1年前、初めて人前演奏デビューした時なんて、処刑台立つのか?というくらい恐怖と緊張でしたが…別人?(笑)
「ステージでの見せ方も上手いですね」と数人の方から仰って頂き嬉しかったです。ドレス着るとダンサー時代の感覚が蘇り、舞台人になります。普段着の方が変に緊張しますね。
反省点…どうやっても付きものなので、書くのは省きます。
検証…様々なパターンで演奏することにより、本番対策をして行きます。
今回は当日練習しました。(いつも当日は粗しません。もし練習して迷いや悩みが出たらモヤモヤして本番迎えそうなので)
朝早起きして行く準備して、1時間位練習をしました。部分練習と、本番イメージした通し練習と。前日レッスンで言われたことの復習。考え過ぎない程度に行ないました。
練習の仕方を工夫すれば、当日練習もアリだと思いました。
そして、緩急やコントラストを大袈裟にやってみました。これはレッスンで「あともう少し」と言われて。演奏動画で確認すると、丁度いいくらいでした。演奏しているとやり過ぎ?と思っても、あまり分からないところもありました。
嬉しかったこと
お会いしたい方と再会し、お話しできたこと
1年前に、ピアノのサークルを紹介して下さり、恩があります。人生初の人前演奏をするきっかけを与えて頂き感謝しております。
そして、演奏も人柄も素晴らしく、いつも上品で貴婦人のような方。女性として憧れています
演奏は早くて細かい動きでも、抜群の手の甲の安定感。流石です〜!
プログラムの並びに感激
私のノクターン1番の次の方の演奏がノクターン2番でした。2曲演奏されたのですが、もう1曲は私が声楽で最後に習った大好きな歌曲で、心の中で歌っていました。
結構、ショパンのノクターン演奏される方が多くて、ノクターン集や!と喜んでしまいました。
ブロ友さん達とお会いできたこと
これは毎回楽しみで嬉しいことですまだあまりお話しできていない方もいらっしゃるので、交流を深めたいと思います。
なかなか顔とお名前が覚えられなくてすみません。プログラム拝見して大分一致して来ましたが、blogのアイコンで認識してしまっていて、アイコンがないと分からなかったり…
私のこと「ダンスの人」と覚えて頂きありがとうございます!
ホールの内装が素晴らしい
シャンデリアのデザインが、可愛らしいお花のよう。天井の格子状の柱が和モダンな雰囲気。
重厚ながら温かみある煉瓦造りの壁。高く伸びたステンドグラスの窓。
外観も観察すれば良かったです。銅像だけ撮影しました。