ピアノ再開してから、何かあると読んで、お世話になっている本があります。↓
ピアニスト横山幸雄さんの著書『ピアノQ&A』
素人のいろんな質問に、横山幸雄さんが率直に答えていて、とっても分かりやすく面白いです。
中でも「緊張しますか?」の質問に、「緊張しない特効薬でもあれば欲しい」と仰っていて、何公演もリサイタルをこなされている一流ピアニストの方でも、緊張しはるんや〜と(大変恐れ多くも)共感いたしました。別の質問でも、本番直前は緊張でやめたくなることもある…と正直にお話されています
リサイタルの休憩時間はどう過ごしているか?等の舞台裏のことも綴られています。
年末、濃厚接触者となり引きこもり中、こちらの本を読み返し、コンクールと演奏会という年始の2大イベントに向けて、直前対策を練って実行しながら過ごしました。
こんな風に書くと「緊張対策本」みたいになってしまいそうですが、ピアノに関するあらゆる事が載っています‼️
上巻の一部が、月刊ショパンのサイトにて公開されていますので、探してみて下さい
ダブルレッスンはどうなのか❓というお話もあり、私は複数の先生にレッスンを申し込む際に参考にして、レッスンの受け方も予め考えました。
自分が疑問に思うことが網羅されており、まだ音楽理論が分かっていない私にとって、分かりやすく勉強になる、そんな本です。
ピアノ関連の本を買っては読み、どんどん増えて来ますが、専門性が高くて理解に時間が掛かるものも多いです。(1回読んだだけでは頭に入らない)
こちらは本当に読みやすくて、充実した内容で、オススメであります!