ダンスの出演はいたしませんが、ダンサー夫の手伝いでパーティーへ。
子連れは大変でした。あっちこっち走り回って隠れんぼ。連れ戻す母。
お友達先生の2歳のお子さんと一緒によく遊びました。
「今はママお仕事してるから邪魔したらダメだよ」と、年下の子にはお兄ちゃん風を吹かしたがる息子。分かってるんやったら自分も大人しくしててや〜、と思う母(笑)
パーティーのプロショーは高3の若手ダンサーと、ベテランのチャンピオン。
どちらもオリジナリティー溢れる構成で素晴らしい演技でした。社交ダンスは決まったステップの組み合わせになるので、大体似たような感じになりがちです。目新しさを出すのは難しいのです。
パーティー後、私はダッシュで電車に乗り、サークルさん弾きあい会のサロン会場へ。
出演する部の開始時間の3分前に到着
ギリギリセーフ。(主催者様には遅刻するかも…と事前にお伝えしておりました)

出番は部の最後でしたので、気持ちに余裕を持って本番を迎えられホッとしました

ダンスパーティーに行ってたのを一旦忘れて、ピアノモードに切り替えます。
どんなに疲れていても、皆さんの演奏を聴くとやはり癒されます。寝そう…
いや、寝てません!(笑)

疲れていたお陰で力が程よく抜け、弾きやすかったです。
初めて弾いたスタインウェイ。柔らかい音色を出すのが難しかった。
後は、椅子の高さ高過ぎた失敗。
クルクルクルクル…めっちゃ回さなアカンやつ。焦って諦めてしまった。皆様高くてもサラサラと弾いてはりました。
あちこち詰まるバラード1番記録用に晒します。
恥を捨てて人前に出れば、大抵のことは怖くなくなりますね。
間違えたって関係ないね!と思うこの頃。ホンマはあかんけど
見て見て!チェロがあるよ
クリスマスムードな素敵なサロン
今日は午前中用事もあって、有給消化でお休みにしました。
食っちゃ寝して過ごそう。でもやっぱり練習はしよう!
ダンスの先生は、生徒さん方からお菓子をよく頂くのです。
パーティーではお礼の品として何箱も。
流石に私だけでは大変なので、職場に持って行き、皆さんと食べます。
職場の方々、めちゃめちゃ喜んで下さり、直ぐに無くなってしまいます(笑)
ありがたいですね
