「打鍵した後、音は一瞬膨らみ、減衰する」
ピアノ再開間もなく行ったレクチャーコンサートで、先生がそう説明されていたのが、最近になって実感できるようになりました。
打鍵した時に発せられた音と違う音が、キーンと後から遅れてやって来る。
「キーン…」
同じ音なんですけどね。種類が違うんです。
キーンは、響が浮かび上がって立体的なんです。
この間、先生から「高音を立体的に」とアドバイス頂き、キーンを出すということかな?と今思い付きました。
でも、「キーン」というだけに、キツイ音に聴こえてしまいます…。
どうしたらいいのか。
まずは、全ての音にキーンが出せるかどうか?それが問題です。
細かくて速い部分は出ていません。