ホールでラフマニノフ《パガニーニ主題による狂詩曲18変奏》を弾きたいと、ずっと前から思っていて、写譜したり練習もしたものの、諦めつつあります。


ショパンの2曲だけでキャパオーバー。

折角面白くなって来たのだし、2曲極めるつもりでやってみるか、と思いました。

次の日曜の練習会のプログラムは曲変更してバラード1番にしました。

相変わらずかけだしのバラードですヒヨコ最後まで通せてはいるものの、仕上がりには程遠いあせる

それでもバラードは、緊張感の中で弾くと気持ちが良い。

だから、敢えて弾けなくとも人前に晒します。


流石に発表会で弾く勇気はありません驚き

教室は先生からは「是非、来年は発表会出てね」と声掛けられていますが。無難にノクターン1番にしよう。


いや、そのノクターンも独学からのレッスン再開で、仕上がりに時間掛かることが分かりましたので、本当に大変な2曲をレッスンに選んでしまいました真顔


石の上にも三年。3年は兎に角頑張ってみます。

ずっとショパン様と仲良し

毎日毎日あなたのこと(作品のこと)考えているわラブ 愛飛び出すハート


前の先生は3ヶ月したら(出来が悪くても)合格で次の曲してましたが、今の先生方は何年でも同じ曲を見て下さるような気がします。

教室の先生はバラ1大好きでいらっしゃるので照れ

音大の先生も、目を輝かせてキラキラいつも本当に楽しそうにレッスンして下さり、(やんわりキツいことバンバン仰ることもありますが)、私も楽しくなります。


たまに浮気心が芽生えますけども、来年もショパン一筋で頑張ります。