ノクターン1番の演奏について、先生からのご指摘をごっそり頂き、今まで自由に弾いていたのは何だったんだ?という位難しく感じるこの頃…。


自分用にまとめ↓


課題と反省

もっと艶のある音色で響かせて。

もっと訴えかけるように。

目指す山はどこにある?何に向かって訴えかけるのか?はっきり分かるように。

背中と呼吸が使えてない。

ルバートを意識して、楽譜通りきっちり合わせ過ぎないこと。


良いところ

左右のバランスは良い。

表現を工夫しているのが伝わって来る。


「(この曲は)初めて聴かせて頂きましたが、表現の工夫がよくされている。工夫されているのが伝わって来ます」と先生に仰って頂いたのが、物凄く嬉しいですおねがい


自由に弾いていた頃も、ここはどんなシーンでどう表現するか?常々考えて来ました。

ですが、次第に自分の中でマンネリ化…これ以上どうしたらいいのか分からなくなっていました凝視

自由に弾いていたつもりだったのが、「もっと歌って」「もっと揺らいで」「楽譜通りに合わせないで」と言われると、実は囚われの身だったんじゃあないか?と思います。


再びノクターン1番を先生方にご指導頂けて、本当に良かったです。

まだまだ変えられるし、良い演奏に仕上げて行けるのだ!