3日練習できない日が続きました。
先週の合同練習で弾きやすくなり、とても良い感覚だったけど、今日少しの時間を見付けて弾いたら、先週のあの感じは何処へやら?
一歩進んで二歩退る
明日と明後日レッスンあるのに…。合同練習にベストコンディションを持って来るという、何とも言えない調整ミス。
ホール練習だったので嬉しかったですが。
最終調整は明日のレッスン直前練習にかかっています。
来年は様々な本番を迎える予定であります。
演奏会・発表会・ピティナステップ・コンクールに参加します。
今から、本番にベストを出せるよう計算して、コンディションを整える練習も必須。
最近気付いたのですが、レッスン受ける時の演奏って、何か違うんですよね。
緊張はあります。しかし、弾きあい会で演奏する時の方がのびのび弾いているのです。
レッスンだと、「前回言われた所、出来ないと」「ミスしないように」「この指合ってたっけ?」等とテクニック的なことばかりに強い意識を持って、恐る恐る弾いてしまいます。
結果、自分のやりたい演奏、表現したいことが出せずに終わってしまう。先生に「私はこう弾きたい」というのを演奏で伝えたいのに……
意図せず、レッスン向けのつまらない優等生気取りみたいな演奏になってしまうの、ホントどうにかしたいです!