夏休みの宿題、私は7月中になるべく終わらせて、8月は遊ぶ派でした。

ですが、ラフマニノフのまとめ(ピアノソロ版とピアノ+オケ版の比較するための写譜)が進まず、31日ギリギリになりそうです。

 

自らノルマを課すことが、案外好きなのかもしれません。

いつも何かしらやるべき事を持っていたい性分であります。

 

楽譜書き慣れていないので、3小節分で全パート書くのに30分かかっています。

チェロをハ音記号からト音記号に変換して書いたり、音符の幅の間隔が上手く揃わずに書き直したり、唯書き写すだけでなく、色々考えてしまいます。

 

ですが、弾いている時よりも、作品の理解、曲の構造は分かりやすくなります。

「ここはファが続いて上のメロディーが動いて行く和音になってるな」と気付いたり、面白いです。

 

編曲がどうなっているか?は、このまとめが終わってからじっくり考えたいと思います。考え過ぎて進まないので…汗うさぎ

 

来年1月の演奏会で、この曲を弾く計画です。

昨日弾いてみましたが、大分弾けなくなっていました。

間に合うのか?いや、間に合わせよう!

 

バラード1番に専念するつもりが、やる曲増えています驚き

image