9月以降、サークル練習会の参加を控えることにしました。
秋のダンスパーティーの出演依頼が来ており(踊らずに済みそうだけど手伝いに駆り出される)、予定がどうなるか分からない、というのが理由の一つ。
そして、家族の負担を減らす為。
レッスン行くにも、練習室行くにも、子供を誰かに看てもらわねばなりません。
あまり頻繁になると子供も嫌がります。
正直、「子供が生まれていない頃だったら…」「独身だったら…」と、どうしようもない理想が一瞬頭を過ぎります。
でも私はきっと、限りある貴重な時間の中でやりくりするのが好きなのです。
思い返せば、いつも何かしら予定を入れて、自分を忙しくしていました。
独身時代は、社会人になって間もなくダンスを始めました。のんびり趣味でするつもりが、アマチュア競技選手になり、仕事終わりに練習、土日もスタジオが開いてる時間はずっと練習。プロになれば日付変わる頃まで練習に明け暮れました。
(プロになってからは流石に会社員との両立が厳しく、ボロボロになりました)
もしも、「好きなだけ好きなことしていいよ」と言われたとしたら、嬉しいけどその内に嫌になると思います。
時間は与えられるよりも、自分で作る方がいい。
この一年で、この1ヶ月で、どのくらいの事ができるだろう?人生は無限ではない。
今年、私は素晴らしい先生方と出会いました。
レッスンは毎回がとても充実しています。
私はレッスンを休みたくありません。最初に決めた予定回数はクリアしたい。
だから、練習会よりもレッスンを優先します。
練習はなるべく毎日、隙を見て10分でもすることにしました。
練習中はしばしば子供に邪魔されてしまいますが、その時は子供優先です。
子供にしてみれば、こんな風に甘えられるのは10年もないのだから。今の内に、沢山抱きしめてあげよう。