レッスン受けている最中は、言われたことをやるのでいっぱいいっぱいで、考える余裕無かったけども、この1週間で色々気付かされました。
習ったことが、私がやりたかったこと、疑問に思ってたことと、点と点が繋がったように。
コード譜は覚えやすい、としばしば聞きますが、多分こういうことなんだなと、少し実感できました。
次はこの音の組み合わせ
セットとして見ると覚えやすいし、多少間違えても、登場する音が合ってたらバレない…気にならないですよね。(←誤魔化す気満々やな
)

質問しなかったけど、以前から気になっていたこと。
響の軸の作り方
軸を中心に響の幅を出して強弱を付け、変化しても最初から最後まで軸は途切れない、というのをやりたい!と思っていたのです。
レッスンで習ったことを応用すれば、可能だと確信しました。
唯、私は不器用なので、本当にそれが出来るには長い年月がかかります

生きている内には、やり遂げたいですが。