職場では蜜を避け、昼食は一人で食べることが当たり前になりました。コロナ以前は親しい同僚とテーブルを囲っていましたが。

私は一人でいる方が良い。

ふと、気付きました。

楽しく話して食事していた筈が、実はちょっとしたストレスであったのでは?

もし、元の生活に戻ったとしても、おひとり様ランチを続けたい。


毎日一緒に食事をする。

沈黙があると「何か話題を振らなくては」と思う。

私は聞く側になりますが、大抵は仕事の愚痴になるので、昼休憩なのに何だか疲れてしまう。

話し手が激しい感情を露わにすると、しんどいです。

「相談したい」「愚痴聞いて」と予告がないので、受け入れ態勢できてない驚きOh nooo…!


しかしながら、うちの職場の人達は、仕事とプライベートの区別がはっきりしているので楽です。

とても親しい仲であっても、一歩職場の外に出るとバラバラに帰ります。帰る方向が同じであっても。

何か話していて長引いてしまった場合、話し終えると「コンビニ寄るから」等と理由を付けて、どちらかが離れます。

決して仲悪くはないので、年に数回誘い合ってプライベートでカフェに行ったりします。


程よい距離感でいられる関係は長続きしますね。

私が夫と結婚できた理由の一つです。

お互い束縛されるのを嫌うタイプですので、ずっと家にいても放置してくれるのが心地よいです。

どこへ行って何をするか?いちいち詮索しませんし。


たまに、私の予定を全部知っておかないと気が済まない人がいるのですが、他人を管理して楽しいんだろうか……。そういう人は、自分の知らない情報が私から出て来ると嫌なようです。

個人情報漏洩が危惧されますので、そういう人には強制放置!

ポイっ(っ・-・)⊃ ⌒Ꮚ

いや、強制終了ですねキメてる面倒なので拍手


心の距離感を保とうとする為、あまり煩わしい人間関係に巻き込まれることなく、平和に過ごせております。



ピアノと関係ない話になってしまいましたが、

暫く缶詰めになって練習しようと思うので、

投稿を控えます。

って、言う程してへんけどな!

ノクターン12番の仕上げとバラード1番の譜読み、めっちゃ大変や〜魂が抜ける

(ショパンの譜読みは面白いので、つぶやき程度の投稿はするかもです)