デスクワーク+仕事の山で、肩甲骨周りが凝り固まって酷い痛みでしたので、仕事の忙しさから脱した先週より、筋トレを少しずつ再開しました。


懸垂が一度も上がらなくなっており、ぶら下がり健康器状態。ストレッチに良いです。

そして、アブローラーで膝コロ15回。たったこれだけで上半身筋肉痛になりました。腕やお尻にも来ます。腹筋は笑うだけで痛い!効果抜群。筋肉量増やすのは難しいけども。


あまりじっくり出来ないので、短時間で効果のあるウエイトトレーニングと、通勤往復5kmのウォーキング。(ウォーキングだけは前からずっと続いています)


ボディーメイクは海外モデルが理想。


これは映画『355』の写真ですが、ゴツいけど女性らしい魅力が溢れています。

海外モデルは決してガリガリに細くはないです。美しい筋肉をしっかり纏っていますよ。恐らく、思った以上に体重あると思います。


兎に角、筋肉質になりたいです。



そんな時、ピアニストの友人から指のトレーニンググッズを教えてもらいました。

ネットで見ていたら、他に気になったのもあり、安かったし買ってみました。指を鍛えるゴムチューブだけ来て、他はまだ届いていません。

届いたらblogでご紹介しようと思います。


ダンスでは、筋トレ禁止とよく言われたことがあります。

筋肉で余分な重さが出たり、要らないパワーが出てしまったり、身体が固くなって動きにくいという理由です。

インナーマッスル、コアな筋肉はとても重要ですが、目に見えるムキムキ筋肉はダンスに相応しくないのですよね。


ですが、ピアノはムキムキでも大丈夫なようで?

親しくしている別のピアニストさんは女性ですが、ボディービル系の大会に出場されたり、ハードなトレーニングをされています。


これからは指も鍛えます!

全身鍛えます。あちこち動かしていると連動しやすいので。

体調と相談しながらやって行こうアップ