右手は利き手。自由に動くよ。

それに比べて左手は、他人の手か?と思う程、薬指と小指のコントロールが効かない。


右手と左手、感覚が違う。

無意識に筋肉や関節が連動して動く右手。

無意識なるものを意識するのは案外難しい。


どこがどうなってそう動くの?と右手に訊ねるけども、答えてくれやしない。

意地悪じゃないよ?右手自身も分からなかったんだ。

仕方がないので左手は、自分と右手はどこが違うのか探ることにした。

手の甲だ!右手は手の甲の筋が動いている。筋は動いているけど、手の甲のポジションは安定しているんだ!つまり、内側の深い所から動いている。


左手は気が付いたことをやってみるが、どうしてこんなにおかしいの?

右手が無意識でやっていることを、左手は意識してやらなければならず、意識してやると、上手くいかないんだ。


例えば呼吸。

いちいちどのタイミングで吸うか?息を吐く長さは?なんて考えはしない。

そんなことを考えて意識し出した途端、吸収が苦しくなってしまう。


無意識なるもの=自然

意識するもの=不自然


自然にすること、というのはとっても難しい。