バラード1番に向けて(まだまだ遠い)の練習として、ハノンのスケールとアルペジオが追加されました。

いつものハノンはリズム変奏です。


「拍を意識して弾いて来てね」と言われました。

スケールは二拍子。アルペジオは三拍子。

アクセントを入れて……と。


先生は、子供の頃にやってたなら、この位なら直ぐに出来るでしょう!という感じで仰っていましたがガーン

いやいや、スケールは指番号がわからんようなって、指の入れ替わりにアクセント付けてしまうし、アルペジオは音間違える←白鍵だけの曲は指が滑るので苦手。


どうしようアセアセ来週までに仕上げなければ。

ショパン弾くならショパンのエチュードをやるべきだけど、全然ムリです。ハノンで躓いてます。


「練習曲はショパンのエチュードをやっています」っていう人、ほんまスゴいなびっくり

どんだけ難しい曲を弾こうとしているのだろう?



そんなレベルですが、また楽譜買ってしまいました。

ラヴェルとラフマニノフ前奏曲。

弾きたい気持ちばかり高まって、技術は向上しない。



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村