今日は休みを取り、ピアノを調律して頂きました。
一部鍵盤が固まって動かず、音が出ないことがたまにありました。蓋を開けてハンマーを手で動かしたら直るんですが。
しかも、毎回同じ音ではないという不思議な現象。
調律師さんもハッキリした原因は分からぬようでした。「湿気で膨張して固まったのかもしれませんね」ということでした。
先生に紹介して頂いた調律師さん。リーズナブルな料金で丁寧に見て下さりました。
昨日はレッスン。
Nocturne9-1の仕上げ。前日の練習でベストの演奏ができたので、自信になったのか落ち着いて弾けました。
いつも仕上げの時は、変に張り切って緊張してボロボロになります。
一発合格で、弾きたいイメージも出せたのが嬉しかったです。
合格すると、その曲とはお別れになる気がして、寂しい…。
また弾けば良いのですが、もう少しご指導頂きたい気持ちがあります。
今の私にとっては合格ラインなのでしょうけど…、まだまだその曲の中でやりたい表現、出来てない事があります。
かといって、ずっと同じ曲をやっていても先へ進みませんし(レパートリーを広げる意味で)、合格頂いた曲、現役ピアニストのレッスンを受けたいと思うようになりました。
音大受験生でもコンクール出場者でもないですが、人に伝わる演奏をしたいです。
ネットで探してみましたが、現役ピアニストの教室、なかなか見つかりません。
大阪!結構ありそうなのに…探し方が悪いのか?数件しか見つからず。
見つかっても1時間以上かかる所で、どうしようか悩み中。
子供を夫にみてもらうか、実家に預けるかしないといけないので、遠いと時間と家族の予定と、色々相談しなければ。

にほんブログ村