私がピアノで弾きたいなと思った曲は、歌える曲が多いです。
ショパンを好む理由の一つかもしれません。思わず口ずさんでしまうメロディ。
前に弾いていたラフマニノフ「アンダンテ カンタービレ」
学生の頃弾いたベートーヴェン「悲愴 第二楽章」
これらも昔cmで歌になってましたね。
アシュケナージの演奏、左手がチェロかコントラバスのように聴こえて来るところが凄いです。
ピアノだけど、違う楽器の音色に聴こえることが時々あり、いつも不思議で、どうしてそんな音色が出せるのだろう?と思います。
歌える曲というのは覚えやすく、頭に入って来るので良いですね。
歌う代わりにピアノで、歌っているように弾けたらなぁ
人間の声に近いと言われる、ヴァイオリンの曲も好きですね。

にほんブログ村

にほんブログ村