ショパンNocturne9-1の、弾きにくい所の改善を試みました。
(1)まず、最初の左手伴奏ですが
赤丸で囲った部分の指が届きにくく、音が途切れてしまい、シ→ファへの繋がりが悪く、ファの音だけが強く出てしまう問題。
解決策
シを弾いた時に、既にファのポジションへ指を置いておく!次のファ→ファも同様、ポジション移動の準備。
指を置いておいてから降ろすと、コントロールが効く為、急にそこだけ強い音にならずに済む。
下手くそでごめんなさい🙏動画にしてみました。
最初の1回は問題部分。2回目が解決策。3回目以降は実践です。
音の途切れが分かるように、ペダル不使用にしております。
ダンスをする時の、ステップする足の動きからヒントを得ました。
足をステップしてから体重乗せて移動。
これをするとムーブメントが滑らかで、音に遅れないのです。
⑵第2部の左手
こちらも指が届かないので音が切れます。
3-2の指がパッツンパッツン。
解決策
3の指から4の指にバトンタッチする!
こちらも、1回目は問題部分、2回目が解決策、3回目以降実践、となっております。
音が綺麗に出せたら、どんなやり方使っても良いんじゃないの?と思ってしまいました。
恐らくショパンを弾く皆さんは、自然にやってはるんでしょうけど
未熟者の発見記録でございました。

にほんブログ村