今まで弾いていた3曲は共通点が多く、互いに良い練習になっていた。
ラフマニノフ「アンダンテ カンタービレ」
リスト「コンソレーションNo.3」
ショパン「ノクターン9-1」
偶然にして、思いつきで練習してたけど、私にとってはとても弾きやすくなる、練習曲3点セットなのだ。
しかし、ラヴェルってかなり独特で、何を練習曲に弾いたら良いのか悩み中。
このバーコードみたいなの、ハノンで見たことある!トリルの練習。ハノン使えるかな
ワルツ。簡単に見えて、私には非常に難しいです。
ラヴェルが影響受けたとされる、
クープラン、サティ、ガーシュウィン。
これらの曲の楽譜も見てみたら良いかな
後は、繋がりある作曲家、フォーレとドビュッシー辺り?
……って、そんなんしてたら、自主練曲どんどん増えるやん
ラヴェル研究はしてたけど、曲は弾いてなかったので大変です。

にほんブログ村

にほんブログ村