練習曲って、ハノンやバイエルが浮かぶけど、練習曲じゃない曲でも、繋げていけば練習曲になると思いましたひらめき電球


ラフマニノフをレッスンで習い、リストとショパンを自主練しています。

 ラフマニノフ「アンダンテ・カンタービレ」

 リスト「コンソレーション3番」

 ショパン「Nocturne9-1」


同じテクニックが使える、又は応用できる所があったり、分散和音や拍感など、やればやる程見えて来る共通点。


ショパンとラフマニノフは似ている。

ショパンはリストにも似ている。

リストはドビュッシーにも似ている。

ドビュッシーは今弾いてないけど口笛


何だか似ている。

だから、ラフマニノフを弾く為に、ショパンとリストは良い練習になる。


ということは、練習曲でなくとも、練習になる曲というのがある訳で…。


私は王道の練習曲以外も、練習曲にしてみようと思います。



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村