拍子の違いによる、曲の雰囲気と特徴について考えをまとめてみました。

 注意 個人的な見解です!口笛

音の長さは同じなのに、3/4拍子と6/8拍子では感じが変わって来る。
一体どういう違いがあるのか?

3/4は、音の弾け、跳ね上がりがある。
①でのアクセントが強く、②③の音も弾む。
弾みがある故、元気さ、可愛らしさ、力強さが雰囲気として表れる。

6/8は、弾ける感じは無く、風でふわりと持ち上げられ、降りて来た音が④で再び上昇するイメージ。
穏やかな雰囲気や、じわじわと感情が昂る感じがする。


声楽のレッスンで6/8拍子の曲の時、音を取りやすい様に、先生が3/4的に伴奏を変えて下さることがあるんですが、
  ゆったりとした波が消えた!?
  急に始まるズンチャッチャ!
と、ワタワタしてしまいますガーン
  なんか、思ってたんと違う・・・真顔
「先生!曲の雰囲気変わっちゃうので、譜面通り弾いて下さい」
なーんて、言えやしないよそんなこと。素人だもの。

まだまだ頼りなく歌ってるって事ですわ。
それに、どんな音が来ても合わせられる、アドリブ力も必要だし。
安定して歌える様になったら、伴奏との掛け合いとか、時にはリードしてみたり、
そんな風にできたら、もっと楽しいだろうなぁ。
夢は膨らむばかりおねがい