(イイネでもバッドでも、反応が嬉しいです!いつも見てくださりありがとうございます。)

 

僕らの職場では、全員一斉には集まれないため7-9人のグループをいくつか作り時間差出勤となりそうです。

もちろん従来の形や目的とは違いますが(本来なら目の前のコンサートに向かってリハーサルに臨む毎日だったはずだが・・)、

それでも人と音楽するのは楽しいです。ほぼ2ヶ月ぶりの出勤。それだけで嬉しいです。

 

さて、ビブラート編の後編では、

僕の17歳/22歳のころの録音なども晒しながら、ビブラートについて語っています。

 

 

結局のところ、ビブラートは歌手の心理と直結している、というのは変えられない事実だと思います。

でも、逆説的に言えば、テクニックさえ整えておけば心の状態を整えることはできる、

少なくとも整えるチャンスにすることができる、ということです。

僕自身、

ビブラートの問題が完全に解決することなどない、すべきではない(なぜなら心情はいつも揺れ動いているから)という前提で、

よりシンプルな整え方を考えていきたいと思います。

 

アンサンブルの仕事が増えるにつれて、

僕のビブラート観は大きく変わりました。

それまではいつも抱えていた舞台上での(不必要なほどの)不安が、

複数で歌うとやはり大きく解消されて、

その経験を多く重ねることで、結局独りで舞台に立つ機会にも活きたと思います。

 

人が独りで舞台に立つことは、事実上ありません。

独りだと思えば思うほど、不安になり、自分勝手な自分が出てきます。

 

僕は、一生懸命その曲に臨んだ昨日までの自分と、

信頼する共演者と、その曲を書いた〇〇年前の偉人と、詩人と、

そして、この空間をともにする、僕の前に座って微笑んでくださる聴き手の皆様と、

この時間を創っているのです。