僕は覚醒剤取締法違反で逮捕された、元教員です。










心を病んでいる人って、衝動的に誰かを傷つけて自分を守るというようなことがあるのでしょうか。


NAに通う前の僕は、なんでも人のせいにしては相手の言動のおかしさにずっとイライラしていました。










「やられれば、やり返す」


「売り言葉に買い言葉」


同じ土俵に立って自分を下げることの無意味さにやっと気がついたのです。


アンチのコメントはサラッと流せるようになったのですが、相手のブログを何回も見てしまいます。









俺って、嫌な性格ですよね。


もう心に蓋をすればいいのに、相手からどう思われるかをまだ気にしているという…


その人も他者から認めてほしい願望が強く、僕もそこの部分が共通しているのだと思います。









周りの人をも不快にするから、本当迷惑ですよね。


思っていることをなんでも書けばいいってものではない。


特に文章の場合は、相手が何度も読み返すことができるわけで。










手紙の時代の方が手軽さがなかったから、まだ相手意識を常にもって文章を考えるので

平和だったのだろうと思います。











とはいえ時代の変化についていけない者は、煙たがられるだけです。


無意味なものは心から追い出し、意味あるものを吸収する。










それがしやすい現代だからこその生き方について考えて行動していけたら…と思います。










さて、この3日間彼が家にいません。


塾さえなければ実家に帰るのですが、とりあえず昨日の夜は塾が終わってからGTOを何話か観て、

いつもより少し夜更かしをしてベッドを独り占めしました。












至福の時でした。


今週も土曜まで昼職ありです。


週1休みが続くと、その1日は心身の回復に充てるぐらいしかできないのですが、

今週末はNAでクリーン1年のバースデーミーティングを開いていただけます。









以前にも書いた通り、ここは通過点です。


これをゴールと捉えて再使用してしまう仲間を数人見てきました。











その人が悪いのではありません。


病気だから再使用というより、再発というのが適切な言葉かもしれません。











「どうせまたヤクするよ?」


という嫌味か妬みか奮い立たせるための応援かよくわからない、見たことない方のコメントに執着せずに

今日もまたクリーンを伸ばしていくだけです。