僕は覚醒剤取締法違反で逮捕された、元教員です。








今朝は寝不足でものすごくだるいです。


その薬物を使うと寝られなくなりますが、その翌朝ぐらいのだるさ。


昨夜、パソコン画面と向き合いながら2時すぎまで彼の仕事を手伝っていました。









目が冴えて全然眠れない。


布団に入っても、もう3時。


…仕方ない。抗不安薬飲むか。









今朝は彼のアラームで6時に目が覚めて…


本当に寝不足はロクなことがないな…と改めて思いました。


今日一日ぐらい休んでいいかな?









ダメか…


この身体の重さが、薬物使用のフラッシュバックのようにのしかかります。


大げさですよね。


パソコン作業なんて夜中にするもんじゃありません。









寝る前のルーティンは、大切にしたいと改めて思いました。


リビングのクッションに寝転がりながら、YouTubeのゲーム実況チャンネルなど頭を使わないものを観ながらリラックス。

(僕自身がゲームをするわけではない)









市販の入浴剤を入れた湯船にサッと浸かって、身体を温めてから寝る。


…いつも自然にそういう流れになっているのです。









今週は、彼が水木金と家にいません。


…となると、僕も仕事はあるけど日々の心の安定剤を欠いた状態になります。


パートナーの存在に依存している、というわけですが…







こういう時は、危険です。


危険は予測できないので、今のうちから充電しておくことが大切なのです。


今日は大した業務もない日。強いていえば納品が気がかりなぐらい。

休もうか?









…葛藤です。


まぁこんなこと書いている時点で仕事に行きますけどね。









でも、利用者さんが帰ってから早退するぐらいはアリかもしれません。


それぐらいの心構えで行ったほうが、ラクにいられるかもしれません。










寝不足は大敵。


とにかく、質のよい睡眠を取ることが大切です。


寝不足で薬物使用の感覚がフラッシュバックして、しんどくなるのはもう御免だ。