僕は覚醒剤取締法違反で逮捕された、元教員です。

 

 

 

 

 

 

 

 

新年明けて仕事2日目。

 

もうすでにエンジン全開モードで、シフト組みから評価の書類作成からバタバタと動き回っております。

 

本当にいつになったら落ち着いて行動できるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バタバタ動き回ることで、卑屈な気持ちは消え去るのですけどね。

 

結局、疲れを蓄積させると、溜め込んだりイライラしたりしてうまくいかなくなるんですよね。

 

まぁ、考えすぎですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から塾のほうもスタートです。

 

今日は国語の指導があるのですが、全く予習できていません💦

 

早めに行って真剣にやらないと…

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始、少しずつ高校英語、高校数学の勉強を始めました。

 

Yahoo!フリマで中古のチャート式を買って勉強しています。

 

例題を順に解いているのですが、二次関数と動点の問題が難しすぎてつまずいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

将来につながることではあるはず。

頑張ります!

 

使わない知識はどんどん抜けていきますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

話は本業に戻りまして…今日はなかなか来れない利用者さんをこっそり朝からお迎えにいきます。

 

学校じゃないんだから自分で来いや!

B型じゃなくてA型事業所なんだし、自力通勤が基本なんだから自分で来いや!

…と思うのですが、それでも来ないまま籍をおかれ続けても会社の不利益です。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が入社する前に他のスタッフが受け入れたからには、責任があると思うのです。

 

そんな休む人だから手を打てない…では通用しないと思うのです。

 

急がば回れ…

結局その人は周りとつながれていないし、不安を抱えていることも事実。

 

 

 

 

 

 

 

失礼ではあるけれど、おじさんだけど子どもだと思って穏やかに接してあげることが仕事なのかな?と思います。

それがA型事業所が飽和している現在、他との違いとして口コミに上がると利用者獲得につながるのでは?とも思います。

 

だからある程度の対応は、ムダにはならないのかな?

…ただ、僕は自分の身を削ってまで、人のために意地になることがあるので気をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から仕事のことばかり書きました。

 

何かプライベートで楽しめるようなことがあればいいのですが…

 

彼氏が年末にも発熱。

治ったと思ったら昨日からまた発熱…

心配というか少しあきれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

だって…

ここでは言えないけど…