ブログランキングに参加しています。
あ
り
が
と
さ
ん 

岸田首相15─19日に訪米、
APEC首脳会議出席 政府正式発表
新蕎麦が食べられるのは今頃
自衛隊基地¥新富町あたりでは
野菜類裏作で栽培しているとか
蕎麦自体は縄文時代から
栽培していたようだけど
そば切りが普及したのは
江戸時代なんだねぇ
それぞれの国や立場によって
「正義」が異なることは、
これまでの長い歴史でも明らかですが、
その正義を振りかざして何の罪もない...
限界に来たG7の「偽善」と「二重基準」
ガザへの攻撃、
ウクライナでは、ダマシがが効いたが
流石に、地球に暮らす同じ民。
西側陣営の民主主義の偽善にきずいたね。
毒チン7回目世界で唯一の日本国のみ接種。
国連広報センタ
#UNRWA は、ガザにとって、長年防波堤の存在でありました。今、行き詰まっています。 昨日までに72人の職員が犠牲となりました。多くの勇敢な職員がいました。おそらく5,000人ほどがまだ働いているでしょう。今、何人が犠牲になったのか分かりません... - グリフィス人道問題担当国連事務次長
https://twitter.com/i/status/1720535558781276456
神はいるんだね。ホッとしてるブログ主
野宿をしている人が多く眠る場所で、
早朝に目が覚めると、
手が届く場所に、
お弁当が置かれていた。
自分が、この場所に来たのは11時半、それ以降に置かれたもので、
口福館という台湾料理のお店の人が
日曜日、閉店した後に配りに来てくれているのだという。
空気も気分も冷え込む朝に、あたたかな贈り物
台湾ダイニング&茶 口福館 横浜市中区伊勢佐木町2-80 1F 045-262-5494
まだ世の中の捨てたもんじゃないね。
イスラエルが塀の中へ、突入で、まず狙った命。
ジャーナリスト。
英国発の最後の報道機関も途絶えた13日。
塀の中の惨状は、伝わりません。
SNSのリアル情報が
外務省
【日本の #パレスチナ支援】 日本の支援で普及が進んでいる母子手帳は、
子どもの成長を記録し、教育へとつなぐ重要な役割を果たしています
母子手帳、大切ですよね。
でも今、パレスチナ・ガザ地区では
電源喪失で低体重の赤ちゃんの保育器も使えず、
1ヶ所に集めて経過を見ることしかできません。
次々に亡くなっているようです。
それでも母子手帳のアピールですか?
狂ってる日本国・霞が関。
米
国メディアの本質を世界に晒す
https://twitter.com/i/status/1723080688893858149 イスラエルのジェノサイドをテロとの戦いといい、中国のテロとの戦いをジェノサイドという
ジェノサイド・イネーブラー
ユダヤ資本と米国覇権をバックにすれば簡単に
世界の世論を操作できる時代。その終焉
イスラエルテルアビブで、
イスラエルで反政権デモ 十数万人、司法改革に抗議 | 共同通信 (nordot.app)
ネタニヤフ政権の退陣とイスラエル人人質の解放を求めるデモ(8) Quds News Network on X: "Large protest in Tel Aviv now against Netanyahu's government and demanding the release of Israeli detainees in #Gaza. https://t.co/WTUI8nwH0o" / X (twitter.com)
https://twitter.com/i/status/1723932661536944475

アメリカの民主主義の前後のガザ
シオニスト
から
パレスチナを解放せよ .
歴史が動いた瞬間

イラン大統領とサウジ皇太子が握手
https://twitter.com/i/status/1723871632878387301 歴史的瞬間
アメリカの覇権が音立てて崩壊している象徴ですね 次の世界のリーダーはアメリカのような
強欲な覇権主義者でない事を切に願います。
【日本のGDPは加速的後退…
唯一の復活手段とは?】 日本経済の凋落が酷いですね。
実際に上級以外の国民がどんどん貧しくーー
このままでは『失われた30年』から
『失われた40年』に突入するーーでしょう。 日本経済が凋落した要因として、
・人口減少や高齢化
・派遣問題
・企業の内部留保問題
・格差の問題等々、
・国際的競争力の低下
問題等、様々挙げられますが、
戦後から始まった日本の高度経済成長からバブル崩壊の時期を経て
今に至った経緯を考えれば考えるほど、
“ある時期を境”に何かがおかしくなったと思います。ね。
その“ある時期”とは、
『日航123便事件』頃から強まったと感じる
“米国からの内政干渉”が決定的な理由では無いでしょうか?
なぜかは長くなるので・・・要点のみ・・・
自由貿易協定とは多国籍大企業が国家主権を奪い
政策を自由にコントロール出来る不平等条約 SDGsで私腹を肥やした大手グローバル企業に最も有利な
落札制度が政府調達、
つまり官民連携とは民営化 残念ながら水道民営化も消費税増税も
全ての自由貿易協定から日本が脱退しない限り止める事は出来ない
原因が判っているのであれば、
日本経済復活の為に真っ先にやらないといけないことは簡単のハズ。
まずは『日米地位協定』と『日米合同委員会』の廃止。
そして『米軍基地』の撤退、
更には日本自主防衛により“真の主権国家”になる。
「そんなことしたらが攻めてくるだろ」
と言ってくるネトウヨ
中国もロシアも日本が米国の奴隷植民地国家だから
警戒しているのであって、
対等を前提にBRICSに加入すればアジア経済圏がとんでもないことになって
共々爆儲けでWinWinの関係になるので、
争う理由が無くなりますよw しかし、残念ながらこの考えに近い政党は無い
真逆の思想の新党まで現れる始末…。
唯一の民族派政治家
もう鈴木宗男も歳だしなぁ…。
やはり復活は無理か
山本太郎の党がある。ね。 https://vt.tiktok.com/ZSNPLHYg6/
CIA新聞ヨミウリ
ニホンスゴのアベ3K新聞、ゴミウリ
早くもこんなことをいうとは…
は
から、 技術もお金も財産も、何から何まで奪われている事を自覚しないといけません
引用元 YouTube 岡田斗司夫切り抜き@
武者小路実篤と橘孝三郎、ふたつの理想郷の異なる空気武者小路実篤と橘孝三郎、ふたつの理想郷の異なる空気|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)
この思想信条調査、職員だけでなく市民の調査をしたことになります。 また、調査を指揮したのはテレビでお馴染みの野村修也弁護士。 データを廃棄したとのことですが、なぜか、フロッピーディスク(FD)を破棄とのこと。 当時、FDなんてほとんど使われていなかった。
サウジvs.イラン 中東2大国の対立「イロハのイ」 | 就活ニュースペーパーby朝日新聞 - 就職サイト あさがくナビ (gakujo.ne.jp)
歴史が動いた瞬間ですね
アフリカ盟主最大国家サウジアラビア
米国代理店国。
東アジア米帝ポチ日本のように。

イラン大統領とサウジ皇太子が握手 歴史的瞬間
https://twitter.com/i/status/1723630938863620578

イラン大統領とエジプト大統領も会談
45年ぶりだったんですよね? 何気に大きいニュースでしたよね
イランとサウジアラビアを握手させた中国。
次にロシアがトルコとシリアを握手させれば、
中東には平和な時代が訪れそう。
自分らが石油で儲けるために中東諸国を常に戦争状態にしていた
欧米との違いを、
そろそろ気付き始めている世界は、集まり始めている?
ハマスが子供を含む市民を「人間の盾」にするのは卑怯で許し難いと、
イスラエルはそれ国際社会に訴えれば良い。
しかしハマスを攻撃するためにその盾を破壊し子供達を殺したなら
「事前に避難しろと言った」は通用しない。紛れもなく戦争犯罪
迷走続きの岸田政権への「怒り」が次々と伝播。
青梅市長選 や福島県議選など各地の地方選で
自民の推薦候補が相次いで大敗を喫しています
神田財務副大臣「遅すぎる更迭」となったワケ…岸田首相「辞任ドミノ」嫌い様子見がアダに
増税ばかりする
あべの呪い、払拭できず
岸田 #Prime 大臣は
国民の害になさそうだ 増税 貧乏神内閣
いまだに、あべちゃまのくに。
ブログランキングに参加しています。
あ
り
が
と
さ
ん 


