「健康・若返り・美」

食事を整え、若返り筋を刺激し、

 

血流改善を促すことで必ず実現!

 

 


今のまま年をとると、

10年後どうなっていますか?

 

 

今、行動を起こすからこそ

「健康・若返り・美」

を、まとめて手に入れられます!

 

 


そのためのファーストステップ
「姿勢を整えること」

まずは気軽に始めてみませんか?

 

 

心も身体も永遠の33歳

 

トレーナー管理栄養士★沙也

 

 

 

公式ラインへ

お友達追加してくださった方に

 

健康になるための5つのポイント

7つの健康習慣

 

無料プレゼントいたしますハートのバルーン

友だち追加

 

 

ご訪問いただきまして

ありがとうございます

 

 

 

人の筋肉量は

 

20歳前後がピークだと

 

言われています。

 

 

 

 

そこから年齢を重ねるにつれ

 

何もしなければ

筋肉量は減少します。

 

年齢とともに、

脂肪が増えれば

筋肉率はさらに下がります。

 

 

 

 

加齢による筋肉の減少は

 

上半身よりも

 

下半身の方が

 

早いスピードで進みます。

 

 

 

 

「人は足から老いる」

とか

「老化は足から」

などと言われるのは

 

そのためですね。

 

 

筋肉は使わないと

 

どんどん衰えていきます。

 

 

 

筋肉も使い方を忘れて

ボケてしまうのです。

 

 

 

 

筋肉に指令を出す、

脳の神経ネットワークも

衰えてしまっているからです。

 

 

 

 

「体が覚えている」

なんて嘘。

 

 

 

 

「もっと動けるはずなのに!」

 

昔と今と、まるで別人のように

 

身体が思うように動かない

 

という経験は

 

誰にでもあることでしょう。

 

 

筋肉ボケしないためには

 

常に繰り返し使い続けて

 

刺激を与えることです。

 

 

 

 

 

 

下半身の筋肉を

 

ある程度鍛えておくということは

 

将来の自身の健康を維持するために

 

とても大切なことだと

 

私は思います。

 

 

 

 

 

 

下半身のトレーニングでお手軽なのが

 

皆さんご存知、

 

スクワットですね。

 

 

 

一度はやったこと

 

あると思います。

 

 

 

 

最近やってないな

 

という方はやってみてください。

 

 

 

 

足の指先が浮いたりしませんか?

 

 

 

 

 

私がスクワットをやってもらうと

 

結構な確率で

 

指先が浮いてしまう人がいます。

 

 

 

 

そのスクワット

 

ちゃんとできていませんよ。

 

 

 

 

普段、運動をあまりしていない人は

 

スクワットで膝や腰を痛めてしまう前に

 

インナーマッスルを

 

鍛えましょうね。

 

 

 

 

その方が

 

誰にでもできて安全です。

 

 

 

 

体幹を鍛えて

体の使い方を知ってから

 

他のトレーニングに

取り掛かりましょう。

 

 

 

 

 

インナーマッスルについて

もう少し知りたい方は

こちらから

 ↓

友だち追加

@879gswgj

 

 

 

 

公式ラインへ

お友達追加してくださった方に

 

健康になるための5つのポイント

7つの健康習慣

 

無料プレゼントいたしますハートのバルーン

 

こちらからどうぞ

 

友だち追加