今日は「海の日」で祝日です。
さて、そもそも「海の日」ってなんなのでしょう?
1995年(平成7年)に、祝日に制定され、
翌1996年(平成8年)から施行されています。
制定当初は7月20日でしたが、
2003年(平成15年)に祝日法改正によりハッピーマンデー制度として、
7月第3月曜日となりました。
私の住んでいる湘南は、
すっかり夏模様で、
いつもの静かな海岸は影をひそめ、
海岸線には海の家が立ち並び、
海水浴客でにぎわう、
夏仕様のにぎやかな海岸に変貌しています。
(湘南の住人としては、この時期の湘南だけはどうも好きになれませんね~、、、
ま、経済的にはこうじゃないと成り立たないのかもしれませんが、、、)
ところで、この「海の日」の由来はご存知でしょうか?
単に、夏休みの始まりだから「海で遊ぼう」と思っている方も多いかもしれません。
「国民の祝日に関する法律」では、
『海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願う』
とされています。
明治天皇は、旧来の陋習(ろうしゅう)を破り、次々に近代日本の改革を断行なさいました。
また全国を巡幸されることも多くありました。
1876年(明治9年)、明治天皇は50日間をあっけて、東北地方を巡幸されましたが、この時初めて軍艦ではなく灯台巡視汽船『明治丸』という船で巡幸をなさいました。
7月20日は、青森から函館を経由し、横浜に帰着された日です。
これにちなみ、1941年(昭和16年)、逓信大臣村田省蔵の提唱により7月20日は、「海の記念日」となりました。
ちなみに、この「明治丸」は東京海洋大学越中島キャンパスに保存されています。
国土交通省によると、「世界の国々の中で「海の日」を国民の休日としている国は雄一日本だけ」だそうです。
日本は、四方を海に囲まれた海洋国家で、海をなくして日本の繁栄はありません。
私は海なし県の栃木県生まれで、なかなか海とは縁遠かったのですが、
今は、歩いて5分くらいで海に行けるところの住んでいますし、
海鮮物も、海のリゾートも、大好きです。
ふだん海とは無関係の生活をされている方も、
今日は、海の恩恵に感謝したいものですね。