福岡市内とオンラインにてパステルアートやイラストの講師を

していますHeART GARDENの麻生君枝です

 

さて、ベトナム・ハノイのバッチャン陶芸博物館にやってきました!

(↑後ろにひそかにカメラマンさんが隠れていることに気づいてなかった笑)

 

この建物はとてもユニークな形をしています

陶芸のろくろを表現しているとのことです

とっても大きな博物館ですね~

バッチャン焼きは17世紀から陶芸が盛んだったそうで

有名な焼き物だそうです

 

日本でもそうですが

伝統工芸を次世代につなげていくと言うことは大変な一面もあります

そのためこの小さなバッチャン村では

資材をなげうって力を合わせこの博物館を作ったのだとか❣️

 

今回は国際芸術シンポジウムinハノイに参加のために

こちらを訪れていますが、テーマに「香りと芸術」があります

飾ってもらっているこの香箱は私を含め日本人のアーティストが描いた絵が

デジタルリトグラフで印刷されています
中には淡路島の㈱菊寿堂の香司が作った特製のお香が入っています

(これは展示期間が終われば私の手元にも届くことでしょう)

 

陶芸の歴史が偲ばれる博物館です

 

↓こちらはこの館内で行われた

国際芸術シンポジウムinハノイの開会式の様子

 

このあと、このバッチャン陶芸博物館でパステルアートのワークショップを

させていただきます~

 

ドキドキ☆