福岡市内でパステルアートやイラストの講師をしています
麻生君枝です
ベトナム・ハノイ大学につきました!
今回は「国際芸術シンポジウム」の開催でハノイ大学に来させていただきました
こちらでパステルアートのワークショップを開催します
ハノイ大学には日本語学科があり
多くの学生さんが日本語を学んでいます
コロナ禍には学生さんたちは
「日本語を学んだのに日本に行けない」というジレンマがあったそうですが
こうして交流が再開できたのはとても嬉しくありがたいことですね!
開会式では学生さんが日本のよさこいを踊ってくださったり
歌のお披露目があったりと歓迎ムード満載!
若いパワーを見るのって元気もらえるなぁ~♪
またハノ大学の学長さんや国際交流センター所長様、
一等書記官さんなどもご出席(すごい!)
学食でランチをいただき(写真撮り忘れ~)
いよいよワークショップ開催!
パステルアート体験のためのワークショップでは
大学の学生さんが通訳についてくれます
また、他に参加してくれた方も片言の日本語は分かるようで
日本語も交えながら楽しく描いてくださいました
↑よさこいを踊ってくれた学生さんたちも
↑親子さんで参加
日本語を勉強していらっしゃって、日本語がお上手でした!
↑通訳してくださった学生さん
私もこうしてベトナムの方々との交流をシェアできて
皆様にももっとベトナムに興味を持っていただけたら嬉しいです
↑会場全体の様子
とても貴重な体験をさせていただきました
笑顔あふれる素敵な一日をありがとうございます
↑日本から国際芸術シンポジウムに参加したアーティストたち
↑ハノイ大学のマスコット♪