オープングラス社長blog -9ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

今日はfit横浜店で2月からの商材リニューアルのため、
メーカーさん、材料担当の古賀君と打合せ。

より良い商材をお手頃価格でお客様にご提案出来るよう、
このタスクには力を入れてます!


予定では、カラー剤のリニューアルと、パーマ、矯正ス
トレート、デジタルパーマを現在のグレードとは別に、
髪へのストレスを最小限に抑えつつ、仕上がりの質感を
向上させた上位ランクのメニューを追加設定します。

イメージ的には、
現状の「スタンダードライン」に対して
「コスメライン」の追加設定って感じですね。
*薬剤によるメニューの展開


また、パーマ施術の際、「ダブル還元」といって、濃度
の異なるパーマ液を2回に分けて使用することによって
髪への負担を減らしながら、しっかりとしたリッジを出
すテクニックがあります。
これをメニュー化していくことも検討中です。
*技術によるメニューの展開



現場のスタイリストたちにとっては覚える事が増えたり
変わったりして大変ですが、お客様に幅広いご提案をす
るためには大切な事です。


fit横浜店は価格は低めですが、ご提案する技術は決して
安くないし、接客に関しても、安いからこれくらいでい
いでしょ。とは考えません。

逆に技術面でも接客面でも、「こんなに安くていいの?」
と思って頂くことを目指しています。


難しいことはいっぱいあるけど、だからこそいろいろ挑戦
して行かないとですね。




今日、みなとみらい店に行って、バックルームに入ったら、
本がいくつかありました。

こんな感じの本たち。ビックリマーク
オープングラス社長blog

ちなみに、右にあるボトルはハサミを手入れするオイルです美容院


お勉強してますね~。

「ていねいな仕事で笑顔を生み出す」がうちの会社の理念です。



カットが上手なのは必須。
でも、上手なだけで、お客様を笑顔に出来るとは限らない。

ちょっとしたお声がけや、店内がキレイであること。
スタッフ自身が笑顔で、店内の雰囲気が良く、過ごしやすい等々。


お客様のご要望にお応えするために、スタッフ自ら勉強してい
るのは、社長にとって嬉しいことです。


ぱらぱらっと立ち読みさせてもらいましたが、シンプルでいて、
自分がお客様の立場であったら、きっと嬉しくなるような事が
たくさん書いてあります。

お客様に笑顔でお帰り頂けるよう、日々精進ですね!


友人のカメラマンHさんに言われて気付いたんですが。

どうやら今年は本厄のようです。


って、じゃあ去年は前厄だったってことですね。。
気付かなかった。



そんな訳で、初詣もかねて、毎年恒例のお寺にいって、
お札を頂いてきました。


出発が遅れたせいで、到着したらほとんど参拝の人は
見当たりません。

途中までは勢いよく階段を上がっていた娘も、最終の
やたら長い階段を見上げた瞬間。
「だっこ~」って、手をあげてくる。
仕方なく、抱っこして最後の階段を登りきった時には
すでに足がパンパン。。。


で、今度は下る番。

登ってきた時より、何倍もキツイって事が分かりました。。


とにかく、やっと初詣と厄払いが出来て良かったです。





改めて思うけど、人間の脳って、同時に一つのことしか
考えられないんですね。

で、考えてる方に気持ちも行動も動いていく。

んで、結果もその方向に動いていく。



当たり前だけど、改めてそうなんだなって。



だったらいい事に脳を使った方が、精神的にも結果にもい
いんではなかろうか。

脳にコントロールされるんじゃなくて、脳をコントロール
する。
それも、前向きになれるように。


言うのは簡単。


落ち込んでる時間はもったいないし、そんな時間は出来る
だけ短時間でいい。

うまくいかない理由探しより、上手くいく方法を考える。
やってだめなら、落ち込むより次の方法を考える。

追い込まれた状況で、一生懸命、前向きに考えれば、方法
はどんどん思いつく。
トライ&エラー&トライでいい。

行動しない評論家は目指してないので。


やりたい事はいっぱいです。


ファイト~!




30~40代で車好きの方はご存知。

トヨタがついに86を復活させます車
コンパクトスポーツカーの投入で若者の車離れを
食い止める事が出来るか、楽しみですね。

僕が若かりし頃、サロンワークの後、夜な夜な走り回ってた
ころを思い出します。
僕が載ってたのは86ではなく、シルビアという車でしたが、
当時はスポーツカー全盛で、賑やかでした。


で、86の復活で驚いたのが、この復活に際して、トヨタと
スバルが共同で開発にあたったということ。

しかも、スバルからはBRZという名前で、若干のデザインの
違いはあるものの、中身は同じ車が発売するというから
ビックリ
です。

86とBRZ、どっちが売れるでしょうか??



しかし、時代ですかね~。
ライバル会社とはいえ、お互いに協力して新しい価値を作り
だし、市場に価値を提供する。

美容業界もこれからは必要に応じて他社や異業種との協業を
模索していくこともありかも知れません。

勉強しよ。

明けましておめでとうございます。
今日から仕事始め。

昨年は会社にとっても、自分にとっても大きな変革の一年でした。
創業の地であり、創業ブランドであった、rough横浜店を今後の
展開のため、新しい業態に転換したことが本当に大きな決断でした。

そのために、社内でもそれなりの混乱もありましたが、いろんな意味
で必要な事だったと思います。


一つのグループの中に違う業態があることで、お客様にも社員にも
選択肢が増え、取引企業とのパイプも厚く出来る。
もちろん、会社も強く大きくと、成長を見込めます。


その瞬間だけ、良くすることは出来るだろうし、事実、そういった
判断で方向を決めた事もありました。
そこから学んだことも多いけど、ミスジャッジであったと認めなけ
ればならないことも事実多かった。

だからこそ、その経験を生かしていきたいと思っています。


会社は今、在職している社員を守らないといけない。
これから入社する人の人生も守らないといけない。
守るとは、過保護になるという意味ではないし、なんでも提供して
あげることではないと思う。

短期的や瞬間的に捉えたり、感傷的に判断や決定をすることは、長い
目で見れば、逆に社員を放棄する事になりかねません。

将来を見据え、必要な事を、優先順位とバランスを持って、判断と決
定を出来るよう、頑張ります。

では、本年もrough,fit共々、よろしくお願い致します。


冬至ですね。

我が家でも柚子のお風呂にして入りました。


一人暮らしの時はあり得ないことですが、結婚して
家族が出来ると、季節の行事を結構やってます。

子供が出来てからはなおさら。


奥さんがいろいろ教えてくれます。


いや~。
入浴剤もいいけど、自然の香りもいいですね。


さぁ、今年も営業は残すところ1週間。
この調子のままつき進んで、いい結果で締めたいで
すね。


僕自身はあまり分からないのですが、今、日本で盛り上がってる
トヨタカップ。
すごいですね~。

バルセロナが練習してたのが、うちのroughみなとみらい店のすぐ
隣にあるニッサンスタジアム。

バルセロナの選手が買い物して話題になったヨドバシカメラがfit
横浜店の近く。

で、試合をしていたニッサンスタジアムが僕の自宅のすぐ近所。
$オープングラス社長blog-DSC_0578.JPG


全くの偶然だけど、すごい選手が近くにいるって不思議ですね~。
これで僕がサッカーの大ファンなら、テンション上がりまくってる
んだろうな~。

うちのスタッフはサッカー好きの人が多いから、嬉しいのかな。


明日は決勝戦で、またうちの近所にスーパースターが集まってくる
んですね。
すごいことだ!
ちょうど今、スマップの中居くんが司会のテレビで
面白いのやってました。


「パーマをするとハゲる」は本当かウソか??
ってやってました。

答えはもちろん「NO!」

パーマは伸びている髪の毛に作用してかけるので、毛根
には全く関係ないとお医者さんが説明してましたよ。

もちろん、カラーに関しても理屈は全く同じ。


そりゃ、そうだ。


あ~、良かった。

みなさん、安心してパーマ、カラーでおしゃれを楽しんで
ください!


新体制になってから1ヶ月が過ぎました。

ブランド別の課題も見つかりましたが、それは一つずつ
クリアしていきましょう。


新しい事に挑戦出来るのは幸せです。

今、久しぶりに最初のお店をオープンした時の気持ちが
よみがえってきて、毎日が楽しい!

まさに、初心を思い出したって感じ。


40代は形に残せる10年にします。